ニュース

ノートブックAI「NotebookLM」が音声資料に対応 ~YouTubeリンクも学習

先週導入された「Audio Overview」(オーディオまとめ)の共有機能も

「NotebookLM」が「YouTube」の公開URLやオーディオファイルに対応

 米Googleは9月26日(現地時間)、「NotebookLM」が「YouTube」の公開URLやオーディオファイルに対応したと発表した。直接ノートブックへアップロードし、AIの情報ソースとして利用できる。

 「NotebookLM」は、アップロードした参考文献をAIに理解させ、そのエキスパートにすることができるノートブックサービス。蓄積された複雑な情報を解釈・整理し、引用元を示しながらユーザーの疑問に答えてくれるほか、対話を通してユーザーが理解を深めたり、新しいアイデアを練ったりするのに役立つ。生成AIには同社の最新鋭マルチモーダルモデル「Gemini 1.5 Pro」が用いられており、今年6月からは日本語でも提供されている。現在は「Google Workspace」の追加サービスとして正式提供中。

 「NotebookLM」のノートブックにはPDF、公開URL、「Google Workspace」コンテンツ(ドキュメント、スライド)などを追加できるが、今回のアップデートで音声・動画資料もアップロードできるようになった。

 たとえば「YouTube」ビデオを「NotebookLM」へ追加すると、その動画が文字起こしされた上でノートブックの資料として蓄積され、質問の回答に生かされる。引用元をクリックすれば、「NotebookLM」組み込みの「YouTube」プレーヤーでソースとなった動画をその場で確認できる。講演の録音データをノートブックに追加し、あとで内容を検索したり、発言をまとめたりといった活用も見込めるだろう。

「YouTube」ビデオを「NotebookLM」へ追加
動画が文字起こしされた上でノートブックの資料として蓄積
引用元をクリックすれば、「NotebookLM」組み込みの「YouTube」プレーヤーでソースとなった動画をその場で確認

 このほかにも、先週導入された「Audio Overview」(オーディオまとめ)を共有する機能が追加された(英語のみ対応)。これを利用すれば、他のユーザーへ簡単にノートの概要を知らせることができる。