レビュー

世界中で流行中? デスクトップに猫を飼う「Bongo Cat」で幸せになれる3つのこと

「Bongo Cat」のメイン画面

デスクトップに猫を飼う

 最近、PCゲームオンラインストア「Steam」では、デスクトップに猫を置くアクセサリツール「Bongo Cat」が人気を見せている。価格は無料となっており、気軽に試せることも人気を後押ししている。

 この猫はTwitter(現:X)で、リツイートといいねを押す猫として日本でも知られている。もともとはこの猫がボンゴという楽器を叩くアニメーションが作られたことから、「Bongo Cat」という名前が付いたらしい。

 それをデスクトップアクセサリとして作ったのが本作。本稿執筆時点では同時利用者数が約15万人となっており、この日の全「Steam」ゲームの中で第10位、かつ記録更新中。全期間で見ても100位辺りにランクしており、「ARMORED CORE VI」と同等だ(無料なので並べて比較するのはフェアではないが)。おそらく日本だけでなく世界中で人気なのだろう。

数ある「Steam」タイトルの中で、同時利用者数10位辺りを記録し続けている(「SteamDB」のデータより)

キーやマウスの入力をカウント

 本作を起動すると、デスクトップ上に白い猫が現れる。この猫はキータイプやマウスクリックに合わせて手を動かし、下にあるカウンターの数字を1ずつカウントアップする。基本機能はこれだけ。

キーやマウスの操作に合わせて手を動かし、カウンターの数字が増える。猫をクリックすると『にゃんにゃ~ん』と言う

 30分ごとに1,000以上カウンターを回すと宝箱が現れ、猫が被る帽子や、猫の別デザインが手に入る。何が手に入るかはランダムになっており、コレクションする楽しみもある。気分に合わせて猫の外見をカスタマイズできるという機能だ。

30分ごとにアイテムを入手
帽子をかぶって見た目を変えられる

 ほかに細かい設定変更などはあるものの、要素としてはこれくらい。いったい何が魅力的なのだろうか?

仕事した気になれる

 魅力の1つ目は、カウンター機能の存在。入力回数を数えていくだけなのだが、自分がどれだけキーを叩いたかを見る機会というのは滅多にない。

 例えば、筆者のような仕事をしていると、調べものやアイデア出しで1日終わることもある。原稿という形になるものがなく、働いた気がせず罪悪感を覚えることもある。だが本作があれば少なくとも手を動かしたことははっきりとわかる。数字が増えていくだけで、1日働いたなあという気分にしてくれるのは大きい。

ただカウンターの数字が増えていくだけで気持ちが変わる

 さらに、オプションで[コントローラーのサポート]をチェックすると、ゲームパッドの操作もカウントしてくれる。これで仕事のためのゲームプレイ時も安心。もちろん、本当に何もしていなくて、手を動かさなかったこともわかるのだが……。

ゲームパッドの入力にも対応可能

コレクションが増えていく楽しみ

 2つ目はコレクション要素。30分で1,000カウントはかなり簡単に達成できるので、実質30分に1回アイテムが手に入る。特に何かをがんばることなく、30分ごとにご褒美がもらえるような感じで、単純に嬉しい。

 宝箱から出てくるアイテムは重複することもあるが、余ったアイテムはトレードが可能。アイテムにはレアリティが設定されており、同じレアリティのアイテムを10個出すことで、1つ上のレアリティのアイテムを1つ入手できる。

余ったアイテムをトレードできる

 それでも全てのアイテムを集めるのは相当な時間と運が必要だと思われるが、やることはただ起動しておくだけ。長く起動するほどコレクションが埋まっていくので、負担がほとんどないのがいい。

手に入れたアイテムで見た目を変えてみるのも楽しい

かわいい

 そして最も大切なことは、やはり猫のかわいらしさ。丸っこいデザインもかわいいし、コレクションした帽子で外見を変えられるのも楽しい。

 キーボードを素早くタイピングすると、猫が手を高速でビシバシしているのが目の端に見える。それ自体に何の意味もないとわかっていても、かわいいものはかわいい。

 アニメーションとしては、手を上げたところと、下げたところがあるのと、かすかに上下にふわふわ動いているだけ。ものすごく単純なのに、そこにいるのを許してしまうかわいさ。これはもう、見てわかってくれとしか言えない。

これを見て、かわいいと思ったらそれで十分

深い意味を考えてはいけない

 本作を真面目に語るほど、別段何の意味もないソフトであることが明らかになるだけだ。今は楽しくデスクトップ上で飼えたとしても、来年までそのままという人はほとんどいないだろうなと思う。

 あるいはキー入力に反応するかわいいデスクトップ上のマスコットと聞いて、『キーロガーが仕込まれそう』と想像する人もいるだろう。無料と言われたらなお怪しい。

 そうやって斜に構えるのも構わないと思う。本作は決して無理に使う必要があるわけでも、明確なメリットがあるわけでもない。ただ筆者の感想としては、この超シンプルなデザインと要素で、よくこれだけ人をひきつけるものができたなと素直に感心する。日常にちょっとした新鮮さが欲しいなと思った方は、試してみてはいかがだろうか。

ソフトウェア情報

「Bongo Cat」
【著作権者】
Marcel Zurawka 氏
【対応OS】
Windows 10/11
【ソフト種別】
フリーソフト
【バージョン】
-(25/04/21)