Blender ウォッチング

「Blender」でゼロからのキャラクターモデリング! まずはカクカクの人型を作ろう!

 本連載では、無料の高機能3Dモデリングツール「Blender」の使い方や関連情報を幅広くお伝えします。

最初なのでまずはこんな感じ

 今回はいつもと趣を変え、ポーズを取ることができる、簡単な人形のモデリングを行ってみます。

最初の準備

 作業の前に少し準備をします。
 なお、本記事では「Blender 3.4.1」を利用しています。

  1. 「Blender」を起動し、[モデリング]タブをクリックして「モデリング」ワークスペースに切り替え、3Dビューポート左上のプルダウンリストが[編集モード]になっているのを確認します。
  2. 全頂点が選択中であることを確認したら、右クリックメニューの[頂点をマージ]-[中心に]ですべての頂点を1つにまとめます。
  3. 3Dビューポート右上の[透過表示を切り替え]アイコンをクリックし、透過表示をONにします。
  4. 同じく右上の「ナビゲーションギズモ」の暗い緑の円をクリックし、「フロントビュー」にします。
「モデリング」ワークスペース(①)に切り替え、[編集モード](②)になっていることを確認し、右クリックメニューの[頂点をマージ]-[中心に](③)ですべての頂点を1つにまとめる
3Dビューポート右上の[透過表示](①)をONにし、すぐ右の「ナビゲーションギズモ」の暗い緑の円(②)をクリックし「フロントビュー」にします。

モディファイアーの追加

 次にモデリングの手間を減らし、後述の「アーマチュア」による変形を準備するため、「モディファイアー」を追加します。

 画面右側の「プロパティエディター」を見ると、[モディファイアー]プロパティ(スパナ型アイコンのタブ)になっているので、[モディファイアーを追加]から次の2つのモディファイアーを番号順に追加します。

  1. [ミラー]モディファイアー
  2. [スキン]モディファイアー
[モディファイアーを追加]から[ミラー]モディファイアー(①)と[スキン]モディファイアー(②)を追加

 [ミラー]モディファイアーは、形状を反転コピーします。左右対称の形状を作成する時に必須です。

 [スキン]モディファイアーは、による「骨組み」の形状に肉付けし、さらに変形用の「アーマチュア」も作成してくれます。こちらは場合によって使い分けます。

追加後の2つのモディファイアー

形状の編集

 それでは、形状を編集していきます。上記のように[スキン]モディファイアーにより、肉付けされる骨組みを作成します。

各部位の押し出し

 左側の「ツールバー」の[押し出し]ツールをクリックします。

 下図のように、中央に白い円が表示され、棒のようなハンドルが表示されているはずです(なお、今回はこのハンドルは使いません)。もし表示されていない場合は、中央の「頂点」を左クリックで選択してください。

左側の「ツールバー」の[押し出し]ツールをクリックし、中央に「白い円」が表示されていなければ、「頂点」を左クリックして選択

 ここから[押し出し]ツールを使って「人型」を作っていきます。

  1. [Ctrl]キーを押しながら「白い円」内(黄色の円ではないことに注意)を上にドラッグします。
  2. 再び最初の頂点を左クリックして選択し、同様に[Ctrl]キーを押しながら「白い円」を「右」にドラッグし、リリースしたらもう一度ドラッグします。
  3. 同様に最初の頂点を左クリックして選択し、今度は「下」「右下」「下」と連続して押し出します。
[Ctrl]キーを押しながら「白い円」内をドラッグして押し出し
同じように中央の頂点から、「右」に「2回」と、「下」「右下」「下」と、連続して押し出し

腕と脚の細分化

 最後に、腕と脚を分割し、それぞれに「関節」となる頂点を増やします。

  1. 3Dビューポート左上から[辺選択モード]にします。
  2. 「腕」となる辺(右上)を左クリックして選択後、「脚」の辺(右下)を[Shift]キー+左クリックで選択します。
  3. 右クリックメニューの一番上の[細分化]で分割します。
3Dビューポート左上から[辺選択モード](①)にし、「腕」の辺(右上)と「脚」の辺(右下)を[Shift]キー+左クリックで選択後(②)、右クリックメニューの[細分化](③)で分割

 再び3Dビューポート左上から[頂点選択モード]に変更します。辺が分割され、間に頂点ができていれば成功です。

再度3Dビューポート左上から[頂点選択モード]に変更し、分割でそれぞれの辺の中央に新しく頂点ができているか確認

 最後に[ファイル]メニューの[名前を付けて保存]でファイルを保存しておきましょう。

終わりに

 今回は初回ということでここまでです。次回はもう少し作業が増える予定です。

 ではまた。