(12/25)
エムソフト、定番テキストエディター「EmEditor Professional」v14.1.0を公開
新規作成した文書を保存する際のデフォルトフォルダを文書の形式ごとに指定可能に
(11/15)
「LibreOffice」の「Draw」を解説した無償の電子書籍『LibreOffice_Drawマニュアル』
インストールから基本的な使い方、こまかいTipsなどを40ページにわたって解説
(10/31)
PDFをOffice文書などに一括変換する「iSkysoft PDF Converter」が期間限定で無償
通常価格59.95米ドルで、PDFをOffice文書のほかEPUB・HTML・画像ファイルへ変換
(10/9)
Adobe、「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」の定例外セキュリティアップデートを実施
Windows版「Adobe Reader XI」「Adobe Acrobat XI」のみ
(9/30)
オープンソースのテキストエディター「Notepad++ 6.5」が公開、“CoffeeScript”へ対応
“Auto-close”や“Multi-paste”といった機能を新たに搭載、“Function List”も強化
(9/13)
Evernote、「Clearly」「Skitch」を統合した「Evernote Web Clipper」v6を公開
リマインダー機能にも対応、クリップのURLをFacebookやTwitterなどで共有する機能も
(9/3)
FoxitJapan、さまざまな方法でファイルをPDF変換可能になった「Foxit J-Reader 6.0」
本ソフト上のほか、同梱の仮想プリンターや「MS Office」アドインからもPDF変換可能
(8/26)
オープンソース・クロスプラットフォームな電子書籍管理ソフト「calibre」がv1.0に
“Cover Grid”“Virtual Libraries”機能が追加されたほか「Word」変換をサポート
(6/25)
「Adobe Reader 9」「Adobe Acrobat 9」のサポートが、26日をもって終了
「Adobe Reader X」「Adobe Acrobat X」以降へのバージョンアップを
(6/13)
MS製品のセキュリティ情報をまとめたExcelシート「Microsoft Security Bulletin Data」
1998年6月以降に公表された13,600件のセキュリティ情報を収録
(5/28)
「Foxit Reader」のWindows ストアアプリ版「Foxit Mobile PDF for Windows RT」
注釈の挿入・閲覧、テキストのハイライトといった簡単な編集に対応
(5/21)
複数の「MS Word」「MS Excel」文書を一括検索・置換「AiperEditex」v1.42
「Microsoft Word」や「Microsoft Excel」を起動せずに一括検索・置換が可能
(5/16)
アニメ『翠星のガルガンティア』の地球文字・銀河同盟文字を再現したフォントが公開
筆書きのような「GD-Gargantish-Script」と、ドット系の「GD-Avalonish-Dotted」
(4/18)
Adobe公式のReader/Acrobat完全削除ツール「Adobe Reader and Acrobat Cleaner Tool」
「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」のセットアップでトラブルにあったら試してみよう
(3/8)
Android端末で「Impress」のスライドを操作可能になった「LibreOffice」v4.0.1
Androidアプリ「LibreOffice Impressリモート」からBluetooth経由でスライド操作
(3/7)
ゼロから再設計された「MarkdownPad 2」が公開、タブ・構文強調などの新機能を搭載
有償ライセンス「Markdown Pro」では“Markdown Extra”“GFM”のサポートも
(2/21)
「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」がアップデート、2件のゼロデイ脆弱性を修正
Linux版「Adobe Reader」を除くすべての該当製品で更新プログラムの適用優先度が“1”
(2/14)
「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」にゼロデイ脆弱性、標的型攻撃が確認される
Windows版「Adobe Reader/Acrobat XI」では“保護されたビュー”機能により対策可能
(2/8)
The Document Foundation、無償の統合オフィス環境「LibreOffice 4」の正式版を公開
ワープロソフト「Writer」や表計算ソフト「Calc」を中心に多くの機能が追加された
(1/24)
Gmailの“ToDo リスト”機能を「Thunderbird」から利用できる「Google Tasks Sync」
「Lightning」の“Today ペイン”の下部へGmailの“ToDo リスト”を表示
(1/23)
Secunia、「PDF-XChange Viewer」の旧バージョンに存在した脆弱性を公表
深刻度は“Highly critical”、19日に公開されたv2.5(Build 208.0)で修正済み
(1/9)
Adobe Reader/Acrobatの定例アップデートが公開、“Critical”な脆弱性27件を修正
Windows向けの「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」v9系で適用優先度“1”