(12/21)
テキストを暗号化して単体で復号・編集可能な実行ファイルに保存できるメモ帳
(12/20)
巨大ファイルの読み込み・編集を高速化した「EmEditor」v7の正式版が公開
フリーのグループウェア「GSMoN」にプロジェクト管理機能を追加するアドイン
エーワン、フリーの多機能ラベル印刷ソフト「ラベル屋さんHOME」v8.20を公開
(12/18)
漫画家の名前や音楽用語などを入力できる“ATOK”用省入力データが公開
(12/12)
マイクロソフト、「Office 2007」のアップデートプログラム“SP1”を公開
(12/11)
PPT/ODPファイルのサイズを小さくできるSun純正「OpenOffice.org」用拡張機能
(12/10)
「Excel」「PowerPoint」用“OpenDocument”対応アドインの日本語版が公開
かわいい表情のハリネズミをモチーフにした絵文字フォント「AK-Hedgehogs」
(12/3)
クリップボード内のテキストを直接整形できる「ClipFan」
(11/21)
J-POPアーティストや芸人などの名前を入力できる“ATOK”用省入力データが公開
(11/16)
日本語も収録するステンシル書体のフォント「モトヤステンシルアポロ」
(11/13)
Excelの右クリックメニューからシートを切り替え「Excelシート一覧アドイン」
(11/9)
“動く”マインドマップで整理するアイデアプロセッサー「Frieve Editor」
ユニークなデザインのフォント「モフ字」「切絵字」「水面字」が縦書きに対応
(11/7)
日本語OCR機能が追加されたPDFビューワー「クセロReader ZERO」v1.5.0.4
(10/26)
使い勝手が大幅に向上したThunderbird用スケジューラー拡張「Lightning」v0.7
(10/25)
水面で揺らめく文字を再現したホラーテイストなフォント「水面字」
(10/23)
スクリプト対応でさらに高機能化したテキストエディター「Apsaly」v2.00が公開
Windows XP+IE7環境における深刻な脆弱性を修正した「Adobe Reader」v8.1.1
(10/17)
点状血痕も収録したハロウィン限定のホラー系フォント「AK-Bloody」
(10/11)
「OpenOffice.org」v2.3の日本語版特有の不具合を修正するパッチが公開
MS、「Excel 2007」の“計算ミス”を修正するパッチを公開
(10/9)
「Word」や「Excel」の文書ファイルに日付印を押せる「印次郎」v1.1
(10/4)
グラフ作成機能が大幅に強化された「OpenOffice.org」v2.3 日本語版
ティーンの女の子が書いた「おひさまフォント」
多彩なデータを表示できるカレンダー「c2talk」がメジャーバージョンアップ
(10/3)
期間限定のハロウィン向け絵文字フォント「AK-Halloween Party2007」が公開
(10/2)
「Office 2007」のインターフェイスを旧バージョン風に変更「Back to 2003」
画像や図形に対応した「一太郎2007 OpenDocument対応モジュール」v2.0が公開
(10/1)
iPod touchでの閲覧用に電子書籍を書き出し可能になった「T-Time」v5.5.7.9
IPA、“JIS2004”対応の高品位なフォント「IPAフォント」を一般向けに無償公開
(9/28)
ブロックを組み立てたようなビットマップ調フォント「Nihonbashi」
(9/26)
ロックスターや国会議員の名前を簡単に入力できる「ATOK 2007」用辞書が公開
(9/21)
マンガの擬音描写にぴったりなカタカナフォント「Kokecco-KT」
(9/19)
マイクロソフト、「Office 2003」のアップデートプログラム“SP3”を公開
(9/18)
Excelを起動せずにXLSファイル内の文字列を一括置換「Replace Text in XLS」
(9/14)
中世ヨーロッパを連想させるスクリプト体の英文フォント「RN-MagicberryShop」
(9/12)
予定日までの日数を営業日で割り出すスケジューラー「インフォメーション」
(9/6)
順調な進化を見せる定番テキストエディター「秀丸エディタ」v7正式版
(9/4)
テキストの文字数やファイルサイズを素早くカウントできる「文字数サーチ」
表示設定やカーソル位置を一発で初期化するExcelアドイン「ExcelAdjuster」
(8/30)
Excelに世代バックアップ機能を追加「SS自動保存(Excelアドイン)」
(8/22)
不使用時にウィンドウがアイコン化する顔文字貼り付けソフト「BeeClip」
(8/21)
グラフ上へのプロットで優先順位を表現できるToDo管理ソフト“ToDoTwoD”
クセのある字体で手書きらしさを強調した日本語フォント「まきばフォント」
(8/20)
Google、「Google パック」にオフィス統合環境「StarSuite」の無償版を追加
(8/8)
クセロ、高速起動のタブ切り替え型PDFビューワー「クセロReader ZERO」を公開
USBメモリで持ち運び可能になった「EmEditor」v7のベータ版が期間限定で公開
(8/6)
紙切り芸で作成した文字のように直線的で角のある英和文フォント「切絵字」
(7/31)
より直感的な操作が可能になった「アリエル・マルチスケジューラ」v4.8.0
(7/30)
「OpenOffice.org」を使った各種文書のPDF変換を簡略化「PDF-DokodeMOOo」
Google製エンジンを搭載したフリーの欧文OCRソフト「Softi FreeOCR」v1.5
(7/27)
フォント埋め込み機能を備えたPDF作成ソフト「PrimoPDF」v3.1の日本語版が公開
(7/25)
ダイイング・メッセージを描ける筆記体の英文フォント「AlmostDeadBloody」
クセロ、Windows Vistaや「Office 2007」に対応した「瞬簡PDF ZERO」v2を公開
(7/23)
読みやすさを向上させる機能が充実した青空文庫ビューワー「ArisuViewer」
(7/18)
勾玉を模したポップなデザインの英文フォント「Magatama-Alphabet」
(7/12)
JIS第2水準漢字などが追加された太字の手書きフォント「うずらフォント」v1.00
(7/11)
高機能ながら軽快に動作するSDI型テキストエディター「VxEditor」v0.5.1が公開
(7/9)
Sun、「Microsoft Office」をOpenDocument文書に対応させるプラグインを公開
(7/4)
沖縄をイメージした夏向き絵文字フォント「AK-ChuRaUmi」が期間限定で公開
(6/29)
漢字の異字体を含む約18万の文字をさまざまな方法で検索・入力「超漢字検索」
(6/28)
Google カレンダーと同期可能になったThunderbird拡張機能「Lightning」v0.5
(6/27)
画面デザインを一新したOutlook風PIMソフト「EssentialPIM Free」v2.0が公開
(6/25)
MS、PDF対抗フォーマット“XPS”の生成・閲覧ツール集の日本語正式版を公開
(6/19)
フリーのPDFビューワー「PDF-XChange Viewer」が注釈などの日本語入力に対応
Adobe、軽快PDF管理・閲覧ソフト「Adobe Digital Editions」英語版を正式公開
“はてな”の人気キーワードを手軽に入力できる「ATOK 2007」用辞書が公開
(6/15)
自動階層化機能を備えたアウトラインプロセッサー「AUTLA」v1.3.0
(6/13)
MS、「Outlook」でWindows Liveのメール・連絡先を管理するアドインをβ公開
機械感と手書き感が共存するセリフ書体の1バイトフォント「AK-FruitPunch」
(6/7)
テキストを右から左へ読まないと判読できないように変換できる「右から君」
(6/6)
Windows Vistaに正式対応した「Adobe Reader」v8.1が公開
(6/4)
全角・半角などの文字種を手軽に相互変換できるソフト集「文字変換」
あらかじめ登録した複数ウィンドウ・プロセスを一括して終了できる「斬る!」
(5/29)
文字入力時にカーソルの色と幅を変化させIMEのON/OFFを確認「SetCaretColor」
(5/25)
女性のかわいらしさを感じる手書き風フォント「Aikoフォント」
(5/23)
「MS PowerPoint」XP/2003/2007用“OpenDocument”対応アドインのβ版が公開
(5/22)
「TeX」の利用環境を自動でダウンロード・インストール「TeXインストーラ3」
(5/21)
西洋風のお化けに呪われた英文フォント「GhostParty」
(5/14)
タブ切り替え機能を追加したテキストエディター「Apsaly」v1.40が公開
(5/9)
行・列に関する操作や検索・置換機能が充実したCSVエディター「CS Editor」
(5/8)
キングソフト、オフィス統合環境「Kingsoft Office 2007」の最新版v1.1を公開
(4/26)
他PCで読めないよう文書を自動で暗号化するテキストエディター「暗号メモ帳」
単語補完などの新機能を搭載した「秀丸エディタ」v7のベータ版が公開
(4/23)
卓上カレンダー型のシンプルなスケジュール管理ソフト「舞加」v7.0.0
(4/16)
既存PDF文書に追記保存できる機能を搭載した「PrimoPDF」v3.1が公開
(4/13)
プレーン・リッチテキストやCSVデータをタグで分類管理「たぐメモ」
「EdTex」が4年ぶりにバージョンアップ、機能制限なしで継続利用可能に
(4/12)
フリーのタブ切り替え型PDFビューワー「PDF-XChange Viewer」
(4/11)
青空文庫形式のテキストをルビ付きでPDF/PNG変換・印刷できる「青P」
(4/9)
Vista対応のほか“iCal”形式の出力機能を追加した「Schedule Watcher」v4.5
(4/4)
直感的な操作で見栄えのする3Dグラフ画像を作成できる「コトリグラフ」
(4/3)
キーワード補完が便利なタブ切り替え型のテキストエディター「otbedit」
(3/30)
「Microsoft Excel」XP/2003/2007用“OpenDocument”対応アドインのβ版が公開
(3/29)
地球の日照地域をリアルタイムに表示する3D地球儀「Cities of Earth」
(3/27)
複数PDFファイルをタグ分類やパッケージ化できるPDF管理ソフト「MOKUJI」v0.9
(3/22)
軽快で多機能なフリーのテキストエディター「Apsaly」
(3/15)
キングソフト、「Kingsoft Office 2007」を教育機関向けに特別価格で販売
(3/14)
カレンダーにRSS表示機能が追加された「アリエル・マルチスケジューラ」v4.7.1
(3/12)
MS、「PowerPoint」の新規作成テンプレにロゴなどを埋め込めるアドインを公開
(3/6)
壁にペンキで殴り書きしたような英字フォント「AK-Immorality」が期間限定公開
(3/1)
手軽に導入できるフリーで多機能なWebグループウェア「GSMoN」
(2/22)
のし袋のおもて面や郵便振替用紙の振込先も印刷できる宛名印刷ソフト
(2/21)
「MS Office 2007」形式などに対応した文書管理ソフト「KWIC Finder」v3.26
(2/16)
タレントや作家、野球選手など約3万件の人名を収録したMS-IME用変換辞書
(2/14)
「Google デスクトップ」に対応した「アリエル・マルチスケジューラ」v4.7
(2/8)
MS、Vistaで追加・変更された文字をXPで利用できる日本語フォントを公開
(2/6)
MS、PDF対抗フォーマット“XPS”をWindows XP上で扱えるツール集のRC版を公開
携帯電話からカレンダーを閲覧・予定を登録できるようになった「c2talk」v1.3
(2/5)
「メイリオ」フォントを使用して青空文庫を読みやすく整形表示「Xamler01」
「Microsoft Word」XP/2003/2007用の“OpenDocument”対応アドインが正式公開
(2/1)
最優秀作品に50万円が贈られる「c2talk」用カレンダーのコンテストが募集開始
キングソフト、オフィス統合環境「Kingsoft Office 2007」の正式版を公開
(1/29)
MS、「Office 2003」と「Office 2007」のコマンド対応を学べる教材を無償公開
(1/26)
手書き風の直線だけで描かれたゴツゴツした印象の袋文字フォント「Timber」
タブ切り替え型のシンプルなメモ帳ソフト「Light Write」
(1/22)
極太のサインペンで書いた文字を再現した手書き風フォント「AK-koroPokkur」
(1/19)
Excelファイルのドラッグ&ドロップでWebデータベースを作成できる「Wagby」
シンプルな字体で使いやすいフリーのゴシック体日本語フォント「Ume Gothic」
マイクロソフトのVista対応ロゴを取得した「EmEditor Professional」v6.00.3
(1/18)
検索で絞り込んだメモをタブ切り替えで管理できるメモソフト「XTMemo」
(1/17)
ブログ風の“タグ”でテキスト文書を仕分けできるメモ帳「TAGるメモ」
(1/16)
プログラムソース編集用の日本語手書きフォント「ゆたぽん(コーディング)」
(1/12)
壁に血痕で書かれたようなホラー系英字TrueTypeフォント「Bloodyslime」
(1/11)
クルッとカールした曲線が特徴のかわいらしい英字フォント「doremi」
(1/9)
人気の手書き風日本語フォント「あずきフォント」のプロポーショナル版が公開
“goo”で検索された2006年の流行語を手軽に入力できる「ATOK」用辞書が公開
(1/5)
マルチディスプレイに対応した「OpenOffice.org」v2.1 日本語版が公開