やじうまの杜

おっさんが使いがちなネコの絵文字、どの環境でもかわいいとは限らないんだぞ

「はてな匿名ダイアリー」の注意喚起記事がちょっと話題に

 「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

当該の増田記事

 「はてな匿名ダイアリー」(通称:増田)で「😺←この絵文字、iPhoneだとかわいくないから注意して!」という記事がちょっと話題になっていました。絵文字は機種によってグリフ(表示)が違うのですが、実はネコの絵文字はAndroidデバイスではかわいく表示されるものの、iPhoneではそんなにかわいくないので、あまり使わないようにと釘を刺す投稿です。

 プラットフォームによる絵文字の表示の違いは、「yaytext.com」というWebサイトでチェックできます。これを見てみると、iPhone(Apple)デバイスでの表示は立体的で陰影が濃く、最近流行なフラットな絵文字に比べるとちょっとバタ臭い印象が否めません。その点、Androidはちょっと子猫を思わせる、「かわいい」に寄せたデザインで、いかにも(筆者も含めた)おじさんが好みそうではあります。ついつい乱用してしまうのもわかる。

「yaytext.com」でネコの絵文字(U+1F63A、Smiling Cat Face With Open Mouth)を比較した様子

 ただ、記事への反応には「Appleのネコもかわいい」というフォローも入ってました。デザインに対する反応は人それぞれであることも申し添えておきます。

 おじさんならば絵文字にはこうした問題がつきまとうのはケータイ電話の時代から体験しており、十分承知しているはずですが……つい、自分のデバイスと相手のデバイスで同じものが表示されると思い込んでやってしまうことはありますよね。反省です。

ちなみに、Windows環境であれば[Windows]+[.]キーを押して絵文字パネルで「ネコ」を検索すると、ネコの絵文字を入力できるぞ! 笑い顔や泣き顔まで、表情も多彩だ