「デスクトップPCコントローラー」が公開。自分好みのカスタム操作盤でリモート接続
Windows 8.1以降を操作可能。操作アプリはWindows ストアアプリ版とAndroid版を用意
(2016/3/25)
PDFビューワー「PDF-XChange Viewer」の開発が終了。「PDF-XChange Editor」が後継に
非商用に限り無償で利用できるPDF仮想プリンター「PDF-XChange Lite」が付属
(2016/3/25)
ゲームコンテンツに影響する不具合を修正した「Adobe Flash Player」v21.0.0.197
現行版のWindows版のみ。Windows 8.1/10向けのActiveX版は今回のリリースの対象外
(2016/3/24)
レビュー
ページ上にあるコンテンツの位置・サイズを確認するのに役立つChrome拡張「Page Ruler」
選択した領域を測定するモードと、指定した要素の測定を行うモードの2つを搭載
(2016/3/24)
レビュー
Androidで定番のベンチマークアプリのWindows Phone版「AnTuTu Benchmark」
Windows Phone 8.x端末とWindows 10 Mobile端末に対応
(2016/3/23)
連載杜のAndroid研究室
第280回:凝ったムービーを作成できる高機能な動画編集アプリ「VivaVideo」
多彩なテーマで動画をおしゃれに加工でき、BGMやアニメーションも挿入可能
(2016/3/23)
レビュー
「Firefox」のプロファイルをカスタマイズできるGUIツール「ConfigFox」
“about:config”画面の設定をツリービューで。新しい設定項目を差分表示する機能も
(2016/3/23)
連載杜のVR部
第67回:VRが盛り上がるGDC 2016からその熱気をレポート(前編)
Oculus Rift、PlayStation VR、HTC Viveでどんなゲームが体験できるようになるのか
(2016/3/22)
GitHub、オープンソースのテキストエディター「Atom」の最新正式版v1.6.0を公開
タブの保留機能を追加したほか、「NodeGit」を同梱。次期バージョンv1.7のベータ版も
(2016/3/18)
「Windows 10 Insider Preview」Build 14291、「Microsoft Edge」が拡張機能に対応
片手入力可能なキーボードや行モードの手書き入力キャンバスなど、日本語入力機能も改善
(2016/3/18)
MADOSMAも対応。Windows Phone 8.1端末がWindows 10 Mobileへアップグレード可能に
「Upgrade Advisor」アプリでアップグレードを有効化できる
(2016/3/18)