「VLC for Windows 8」がユニバーサルアプリに。ARMタブレットをサポート
「VLC for Windows Phone」とコードの大部分を共通化。開発サイクルを早める
(2015/3/2)
連載杜のVR部
第16回:音楽×映像の未来を体感せよ!「[NUREN] The New Renaissance」
VR対応3Dアニメーションロック・オペラ。Kickstarterで開発資金を募集中
(2015/3/2)
レビュー
右クリックメニューからファイル・フォルダー日時やExif日時を編集「Timestamp Editor」
指定したフォルダー以下のファイル・フォルダーのタイムスタンプを一括変更することも
(2015/2/27)
レビュー
閲覧サイトが“HTTP/2”対応かチェックできるFirefox拡張「HTTP/2 and SPDY indicator」
“HTTP/2”の元になったGoogle製のプロトコル“SPDY”にも対応
(2015/2/27)
レビュー
「Google Chrome」のタブを“サスペンド”して使用メモリを削減「The Great Suspender」
自動サスペンド機能を活用すれば、無理なくメモリ使用量の削減が可能
(2015/2/26)
連載杜のAndroid研究室
第229回:正式版になったAndroidタブレット版「Microsoft Word」
OneDriveやDropboxに保存した文書ファイルを閲覧・編集・共有できる
(2015/2/25)
Microsoft、「Windows PowerShell ISE」のアドオン「Module Browser」を無償公開
「PowerShellGet」をベースとした「PowerShell」モジュールのGUI管理ツール
(2015/2/24)
レビュー
入力されたエラーコードをもとにエラーの内容を取得できるGUIツール「Error Lookup」
DirectXのエラーコードやNTSTATUSコード、BSODの際に表示されるSTOPコードなどに対応
(2015/2/24)