「Google Chrome 42」でNPAPIが無効化。Unity Web Player/Silverlight/Lyncなどに影響
「Google Chrome」以外のブラウザーを利用するか、“NPAPI”機能の有効化で解決を
(2015/4/17)
レビュー
「Google Chrome」の新規タブページをアートギャラリーにする「Google Art Project」
“Google Cultural Institute”で公開されている古今東西の傑作を表示
(2015/4/17)
ゼンリン、大阪市のゲーム開発用3Dデータを無償提供。採用フライトシムが早速登場
昨年8月の秋葉原に続く施策。Project ICXXより「Japanese Naniwa City R/C Flight」が公開
(2015/4/16)
連載杜のAndroid研究室
第236回:料理写真を美味しく加工して投稿できる写真共有サービス「SnapDish」
レシピの投稿・閲覧もでき、コメントや“もぐもぐ!”を付けて交流可能
(2015/4/15)
Oracle、「Java SE 8 Update 45」「Java SE 7 Update 79」を公開。14件の脆弱性を修正
「Java SE 7」は今回が最後のパブリックアップデート
(2015/4/15)
Adobe、「Adobe Flash Player」「Adobe AIR」をアップデート。ゼロデイ脆弱性を修正
「Adobe Flash Player」でCVE番号ベースで22件の脆弱性が修正される
(2015/4/15)
レビュー
サードパーティー製の“Facebook Messenger”クライアント「Messenger for Desktop」
公式サービス“Messenger.com”をベースにデスクトップ通知機能を追加
(2015/4/15)
サイバーリンク、“TrueTheater”で一層鮮やかに動画を再生可能な「PowerDVD 15」
上位版では音声抽出機能の追加やH.265動画へのハードウェアアクセラレーションも
(2015/4/14)
レビュー
「Google Chrome」のスクロールバーに見出しマーカーを追加「Scrollbar of Contents」
見出し位置へのジャンプが簡単に。長い文書を読む場合に便利
(2015/4/14)
連載記事アクセスランキング
「Adobe Reader」後継の「Adobe Acrobat Reader DC」公開を報じた記事が大人気
(2015/4/13)
レビュー
メモリを過剰消費しているタブが一目でわかるFirefox拡張「Tab Data (+Memory usage)」
タブのタイトルにメモリ消費量を表示。消費量の推移をグラフ表示する機能も
(2015/4/13)