ニュース

「Windows 10 RS5」はどんなデータをMicrosoftへ送っているのか ~「診断データ ビューアー」が強化

“問題レポート”の送信状況が確認可能に、ユーザーインターフェイスも改善

PC版「Windows 10 Insider Preview」Build 17704の「Diagnostic Data Viewer(診断データ ビューアー)」アプリ

 PC版「Windows 10 Insider Preview」のBuild 17704(RS5)では、「Microsoft Edge」の強化や「Skype」アプリの刷新のほかにも、さまざまな改善が施されている。今回取り上げる「Diagnostic Data Viewer」も、大きな改善が加えられた要素の1つだ。

 Windows 10では、さまざまな“診断データ”が収集され、Microsoftへ送信されている。これらは特定のユーザーの行動を追跡・監視するためではなく、Windows 10を改善するためだけに用いられる。しかし、実際にどのようなデータが送られるのか気になるユーザーも少なくないだろう。

「Windows 10 April 2018 Update」の「Diagnostic Data Viewer(診断データ ビューアー)」アプリ

 「Diagnostic Data Viewer(診断データ ビューアー)」は、そうした要望にこたえるために開発されたツールだ。「Windows 10 Insider Preview」Build 17083から搭載されており、「April 2018 Update」でも利用できる。

 「Diagnostic Data Viewer」アプリを利用するには、まず「設定」アプリの[プライバシー]-[診断 & フィードバック]セクションを開き、[診断データ ビューアー]オプションを有効化する必要がある。ただし、オプションを有効化すると1GB程度のストレージを消費するので注意しよう。

 次に[診断データ ビューアー]ボタンを押すと、「Diagnostic Data Viewer」アプリが起動する。まだインストールされていない場合は、「ストア」アプリからインストールするように促される。「Diagnostic Data Viewer」アプリになにもデータが表示されない場合は、検索ボックス右隣の更新ボタンを押してみよう。データがリストビューに読み込まれるはずだ。

「設定」アプリの[プライバシー]-[診断 & フィードバック]セクションを開き、[診断データ ビューアー]オプションを有効化
[診断データ ビューアー]ボタンを押すと、「Diagnostic Data Viewer」アプリが起動する。まだインストールされていない場合は、「ストア」アプリからインストールするように促される

 Windows 10では、

  • ユーザーがどのようなハードウェア構成・ソフトウェア設定を利用しているか
  • どのようなアプリケーションが利用されているか、アップデートされているか
  • デバイスやサービス、アプリケーションが正常に動作しているか、パフォーマンスが出ているか
  • どのようなアプリケーションやサービスをよく利用しているか

といった“診断データ”が収集されている。繰り返しとなるが、ユーザーを特定して追跡するようなデータは収集されず、あくまでもOSの改善を目的としたものだ。

データの収集レベルは“完全”と“基本”の2種類があるが、プレビュー版は“完全”に固定される

 データの収集レベルは“完全”と“基本”の2種類があり、「設定」アプリの[プライバシー]-[診断 & フィードバック]セクションで選択できる。ただし、“Windows Insider Program”に参加してプレビュー版を利用している場合は、テストに協力するという意味で“完全”に固定される。

 さて、「Diagnostic Data Viewer」アプリではこの“診断データ”の内容を確認できるわけだが、扱っているデータはかなり多い。カテゴリで絞り込んだり、キーワードでフィルタリングしながら閲覧するとよいだろう。データはJSON形式になっており、詳細こそわからないものの、どのようなデータを扱っているのかがなんとなくわかる。

 こうした情報を総合すると、どの機能が使われているのか、どのように使われているのか、作業の中断があればそれはどこで多く起こっているのかがわかる。引いては、どの機能をどこに配置するのがよいか、どの機能の開発にリソースを割き、どの機能を引退させるべきか、どこで不具合が発生しているか、どこでユーザーが迷っているのか、そうしたことを開発チームが知る手掛かりとなる。

 Build 17704で利用できる「Diagnostic Data Viewer」アプリは、現行版とは異なるプレビュー版になっており、レイアウトが若干変更されている。検索ボックスの右隣にフィルターアイコンが追加されている点や、データのエクスポートメニューがナビゲーションパネルから詳細画面右上に移されている点が大きな違いだ。

検索ボックスの右隣にフィルターアイコンが追加
データのエクスポートメニューがナビゲーションパネルから詳細画面右上に
“問題レポート”の送信状況を確認できるように

 また、“問題レポート”の送信状況を確認できるようになったのも大きな変更点。これはデバイスドライバーやアプリケーションがクラッシュする原因を特定し、OSの安定性を向上させるのに役立つ。

 “診断データ”をはじめとするユーザーデータが開発元に送られることを嫌悪したり、不正な転用を警戒するユーザーは少なくないが、「Diagnostic Data Viewer」アプリはそうしたユーザーに対するMicrosoftの回答の1つと言える。どのようなデータが送られているかをオープンにすることで、ユーザーの信頼を得、より多くのデータを集めることができれば、OSの改善につながる。最終的には開発元を信じるか、信じないかという問題に行き着くが、透明性の向上に取り組む同社の姿勢は評価したい。