ニュース

アバター作成で注目を集めるPixivの「VRoid Studio」【CEATEC 2022】

Pixivブース

 CEATEC 2022 Metaverse EXPO JAPANの取材過程で気になったブースを重点的に紹介していく。場としての「REALITY」に続いては、Pixivの3Dキャラクター制作ソフトウェア「VRoid Studio」だ。初心者から上級者まで、オリジナルキャラクターを作成でき、VRMに対応するワールドでアバターとして活用できるというもの。

 「VRoid Studio」は、Metaverse EXPOに合わせて新機能などの発表はなかったが、メタバースやアバターの導入を検討するメーカーからの問い合わせが続く様子を確認でき、注目度の高さが伺えた。これはCEATEC 2022以前からの傾向とのことで、導入予定のメタバースに使用するアバター作成のほか、チャットボット用としての運用相談などもあったという。アバターをどうしたら用意できるのかとなったとき、わかりやすいソフトウェアとして「VRoid Studio」が選ばれているようだ。

大型ディスプレイでのデモ

 「VRoid Studio」は、純粋な3Dキャラクター制作ソフトウェアだが、衣装の配布もあり、初心者でも着せ替えをしてみたり、部分的にカスタムしてみたりといったことがやりやすい。またデモ用のデータを用意するとなった場合でも、スライダーの調整やプリセットにあるパーツを選ぶだけでいい点も魅力だ。どうあれ、第1歩を踏み出しやすい。

説明を受けながら「VRoid Studio」を操作することもできた

 チャットボットなどのアバター用の需要があると説明を受けたとき、その先の運用が気になった。たとえば、「Microsoft Teams」や「Zoom」などでアバターを使ってみようと思った場合、一般的なご家庭では、「Kalidoface 3D」や「VMagicMirror」などでアバターを表示して、それを「OBS Studio」に取り込み、バーチャルカメラ出力をするのが無難なやり方になるだろうか。

 筆者のように、オンラインミーティングにもアバターを使用しているような場合(編注・たまには顔を出してください)ならごくごく当たり前に操作をできる。しかし、そうでもない場合は何を導入すればいいのか、コンプアライアンスとの兼ね合いはどうかといった問題が多数浮上する。

 この点、Pixivとしては、いまのところソリューションを用意する予定はないとのことだった。しかしVRMに対応するソフトウェアやサービスは増えているため、実際に「VRoid Studio」でアバターを作成してしまえば、なにかしらのソフトウェアやサービスで動かしてみるくらいはやりやすい土壌が整っている。まずはトライしてみてほしい。