ニュース
Visual Studio CodeのAI機能の核「GitHub Copilot Chat」拡張機能がオープンソースに
門戸を開き、透明性を向上させることでAIエディターへの転身を図る
2025年5月20日 11:46
米Microsoftは5月19日(日本時間)、「GitHub Copilot Chat」拡張機能を「MIT」ライセンス下でオープンソースとし、「Visual Studio Code」のコア機能に統合する方針を明らかにした。今後数週間以内に実施される。
「GitHub Copilot Chat」は「Visual Studio Code」のAI機能の核となっている拡張機能だが、これまでクローズドソースで開発されていた。しかし、ここ数カ月のAI開発の変化で、ソースコードを秘密にすることの必要性が薄れたという。AIとのやり取りで用いられるユーザーインターフェイスにしても、もはやエディター間で大きな差がなく、むしろ共通化されつつある。そこで、ソースコードをオープンにすることでコミュニティの参加を促し、他のエディターの優れた部分を取り込んだり(逆に輸出したり)、エコシステムの育成を促進したほうが得策だと判断されたようだ。
また、「GitHub Copilot Chat」拡張のコードをオープン化することは透明性の向上にも役立つ。AI機能が不適切なデータ収集を行っているのではないかとの疑念はたびたび上がるが、オープンソースであれば自分の目で確かめることができる。悪意ある攻撃者がAI開発者ツールを標的にすることも増えているが、コミュニティの目があればそれを防止したり、早期に検出し、迅速に対応できる可能性も高まるだろう。