Windows Insider Preview

Windows 11のタスクバーは状況に応じて50%~150%に伸縮可能に ~タッチ操作に最適化【10月31日更新】

キーボードの分離で標準のタスクバーと自動切り替えできる「2-in-1」デバイス向け改善

 このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。内容は随時アップデートされます。

 ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意ください。

薄い or 厚い ~タッチ操作に最適化されたタスクバー

 近年、キーボードの分離可能ないわゆる「2-in-1」デバイスが増えてきている。代表例はMicrosoftの「Surface」シリーズで、ノートPCとしても、タブレットとしても利用できる柔軟性が売りだ。

 しかし、Windowsのデスクトップは基本的にキーボードやマウス・タッチパッドでの操作を前提としており、タッチ操作はあまり考慮されてこなかった。Windows 8.xで「Metro」と呼ばれるイマーシブ(全画面)デスクトップが導入されたものの、無惨な失敗に終わってからは、従来のデスクトップにタッチ操作向けの小改良を施してお茶を濁す対応にとどまっている。

標準のタスクバー

 それを思うと、今回紹介する「タッチ操作に最適化されたタスクバー」は近年稀にみる大規模な改善といえるだろう。

 このタスクバーは「2-in-1」デバイスでデフォルト有効化されており、「2-in-1」デバイスからキーボードを分離すると自動で切り替わる。非常に「薄い」く、展開可能であることを示す「ドロワー」(引き出し)インジケーターのほかは、IME、ネットワーク、スピーカー、バッテリーのアイコンと、時刻表示のみの時計が表示されるにすぎない。

標準の1/2の「薄い」タスクバー

 だが、タスクバーを引き出(上にスワイプ)すと見た目は一変。指でも抑えやすい大きなタスクボタンが現れる。さらに上にスワイプすると[スタート]画面が現れるが、タブレットモードの際のスワイプジェスチャーの拡充に関してはまた稿を改めて紹介したい。

標準の1.5倍の「厚い」タスクバー

 スケーリングは100%の場合、それぞれのタスクバーの高さは以下の通りとなる(括弧内は標準のタスクバーとの比率)。

  • 標準のタスクバー:48px
  • タッチ向けタスクバー(非アクティブ):24px(50%)
  • タッチ向けタスクバー(アクティブ):72px(150%)

 キーボードをドッキングすれば標準のタスクバーに戻るが、こうしたタスクバーの切り替えが煩わしい場合は無効化することも可能。「設定」アプリの[個人用設定]-[タスク バー]-[タスクバーの動作]セクションにある[このデバイスをタブレットとして使用する場合にタスク バーをタッチ操作用に最適化する]オプションを無効にするとよい。

「設定」アプリの[個人用設定]-[タスク バー]-[タスクバーの動作]セクションにある[このデバイスをタブレットとして使用する場合にタスク バーをタッチ操作用に最適化する]オプションでON/OFF可能

リリース状況

Windows Insider Preview 記事一覧