石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』
基本プレイ無料! PCでもSwitchでも遊べる! Blizzardの新作FPS「オーバーウォッチ 2」
「スプラトゥーン」人気にあやかり、無料FPSの第三勢力となるか
2022年10月14日 11:00
Blizzardの新作FPSが何と無料! ……だが国内知名度は?
Blizzard Entertainmentの新作FPS「オーバーウォッチ 2(Overwatch 2)」のサービスが10月4日に始まった。
前作「オーバーウォッチ」のソフトは有料だったが、今作は基本プレイ無料での提供となった。前作もかなりの人気だっただけに、無料で提供されたことで注目度はさらに上がり、多くのプレイヤーを集めそうだ。
ただ、FPSにはすでに人気の高いタイトルがいくつもある。基本プレイ無料のものに絞ってもなお競争は激しい。そもそも日本ではFPSの人気はそれほど高くはなく、洋ゲーファンでなければ「オーバーウォッチ」を知らない人も多いのではないかと思う。
「フォートナイト」や「エーペックスレジェンズ」のライバル候補
「オーバーウォッチ 2」を開発した米Blizzard Entertainmentは、「Warcraft」や「Diablo」、「StarCraft」といった強力なシリーズタイトルを持つゲーム会社。「Diablo」のオンラインサービスとして作られた「Battle.net」は、現在ではゲーム配信も含むプラットフォームとして機能しており、「オーバーウォッチ 2」も「Battle.net」経由でダウンロードする。
基本プレイ無料のFPS(TPS)と言えば、「フォートナイト(Fortnite)」と「エーペックスレジェンズ(Apex Legends)」が現在の二大巨頭だろう。いずれもWindowsのみならず家庭用ゲーム機やスマートフォンにも展開している。
「オーバーウォッチ 2」はWindowsのほか、Nintendo Switch、PlayStation 5、Xbox Series X|Sにも展開している。スマートフォン版は今のところ提供されていないものの、最初から家庭用ゲーム機を含めたマルチプラットフォーム展開になっているのは、まさにこれらのタイトルに正面からぶつかって勝ちに行くという気概の表れだ。
Blizzard Entertainmentが提供する新作ゲームという点で興味がわくPCゲーマーは、おそらく洋ゲーファンだと思う。世界最大のMMORPGである「World of Warcraft」を抱え、ゲーム業界、ことオンラインゲームにおいては大きな存在感を示しているが、その「World of Warcraft」は日本語版が提供されておらず、日本での知名度はさほど高くない。
こと日本に限っては、Blizzardや「Battle.net」はネームバリューにならない。ゆえに「オーバーウォッチ 2」が日本でどのくらい注目されるのかは、今のところあまり読めない。基本プレイ無料のFPSということで、試してみようという層はある程度はいると思うが。
3つのクラスと多数のキャラクターから選べる、5対5のチーム戦
FPSというジャンルは、海外では1990年代から人気が高まり、以降は無数の作品が登場し、多数のビッグタイトルも生まれた。しかし日本で際立ってヒットしたFPSというのは記憶にない。そこそこのヒット作はあっても、「知る人ぞ知る」の範囲でしかない。
そこに彗星のごとく現れたのが「スプラトゥーン」。キャラクターが画面に映るTPS(サードパーソンシューター)ではあるが、銃を撃ち合う3Dゲームという根幹部分はFPSと同じだ。
最新作の「スプラトゥーン3」はNintendo Switch専用だし、ソフトは有料、ゲーム内容もインクを塗るという独特なものだ。それでも小人数のチームで戦うシューターという点では「オーバーウォッチ 2」と共通している。
「オーバーウォッチ 2」は、5対5のチーム戦になっており、武器や能力が異なる数十のキャラクターから1人を選び、仲間と連携して戦う。
特徴的なのは、全キャラクターが3つのクラスに分けられている点。基本の戦闘を主とした「ダメージ」のほか、HPが高くやられにくい「タンク」、味方の回復や敵の妨害を行う「サポート」があり、それぞれの役割を果たしていくのが重要になる。チーム内の人数は「タンク」が1人、ほかは2人ずつと決められている。
同じクラスに属するキャラクターでも、武器や能力は大きく異なる。いろいろなキャラクターで遊んでみるもよし、1つのキャラクターを極めるもよし(とはいえ「タンク」しかやらないというわけにはいかないが)。格闘ゲームのように個性的なキャラクターたちが登場するのも本作の魅力だ。
ゲームとしてはかなりスピード感のあるFPS。すぐに対戦モードに入るのは不安という人のために、ほかのプレイヤーとチームを組みつつ、AI操作の敵チームを相手にする練習モードも用意されている。AIの強さは3段階あるが、一番下でもそれなりに連携して攻めてきて、FPS初心者だとかなり戸惑うかもしれない。対人戦はもっとハードになるはずなので、練習あるのみだ。
動作環境については、GeForce GTX 1080を搭載したPCでは、4Kの最高画質で特に違和感なくプレイできた。またディスクリートGPU非搭載のノートPCでは、最低画質で解像度は1,280×720ドットとかなり落ちるものの、フレームレートは十分で何とか遊べる状態にはなっていた。動作が軽めなのも基本プレイ無料のFPSでは重要なポイントだ。
「スプラトゥーン3」の人気が「オーバーウォッチ 2」をけん引する?
そういったゲーム内容から鑑みるに、日本で「オーバーウォッチ 2」に最も競合するのは「スプラトゥーン3」なのではないかと思う。「スプラトゥーン3」が遊べる環境があるなら、追加料金なく「オーバーウォッチ 2」も遊べるので、手を付けやすい。またPS5やXbox Series X|Sでも遊べて、なおかつクロスプラットフォーム対応なので、PS5ユーザーの友達とSwtichで一緒に遊べるというのもある。
「スプラトゥーン」シリーズのおかげで日本人のFPS嫌いが薄れ、若い世代ははじめからFPS(TPS)に馴染んでいるので、FPS界隈への貢献度は非常に高い。そこに基本プレイ無料で遊べる「オーバーウォッチ 2」が来れば、親も強いて止める理由もない。小学生に「フォートナイト」が流行ったのと同じ現象がまた起きる可能性はある。
とはいえ「オーバーウォッチ 2」はチーム戦。「フォートナイト」のように1人でフラフラ歩いているだけでも運よく順位が上がっていくバトルロイヤル型のゲームとは違い、チームとの連携や戦略性が求められる。そう思うと対象年齢はいくぶん上になるかもしれないが、「スプラトゥーン」だって小学生が遊んているわけで、無理と決めつけてはいけない。
筆者が「オーバーウォッチ 2」に注目しているのは2点だ。1つは競合タイトルとはかぶらないゲーム内容。5対5で多数の個性的なキャラクターを選ぶというスタイルは、「フォートナイト」や「エーペックスレジェンズ」とは全く方向性が異なる。ユーザー層はかぶるだろうが、ユーザー傾向はかなり違うはずで、チームの戦略性を楽しみたい人や、競技性の高さを求める人が多くなるはずだ。
もう1つは、やはりBlizzard Entertainmentの手腕だ。「World of Warcraft」というビッグタイトルをはじめ、数々の名作オンラインゲームを手掛けてきた実績と経験でもって、基本プレイ無料のFPSに殴り込みをかけてきている。基本プレイ無料での運営についても、カードゲーム「ハースストーン(Hearthstone)」で実績がある。同社としても満を持しての展開と見られるだけに、今後の動向に注目せざるを得ない。
……などと言ってはみたものの、日本で「オーバーウォッチ 2」が「スプラトゥーン3」を追い抜く大ヒットになるなどとは夢にも思ってはいない。ただ「フォートナイト」や「エーペックスレジェンズ」を追い抜くくらいの勢いになってもおかしくはない。
個人的予想では「エーペックスレジェンズ」の人気は抜けないかな……という気はする。まあバトルロイヤル型とは全然違うゲームなので、無理に張り合う必要もない。またPC向けのFPSには基本プレイ無料の「ヴァロラント(VALORANT)」があり、こちらはゲームの趣向が近い。「オーバーウォッチ 2」の前途は多難だが、この先どうなるかが楽しみだ。
著者プロフィール:石田賀津男(いしだ かつお)
1977年生まれ、滋賀県出身
ゲーム専門誌『GAME Watch』(インプレス)の記者を経てフリージャーナリスト。ゲーム等のエンターテイメントと、PC・スマホ・ネットワーク等のIT系にまたがる分野を中心に幅広く執筆中。1990年代からのオンラインゲーマー。窓の杜では連載『初月100円! オススメGame Pass作品』、『週末ゲーム』などを執筆。
・著者Webサイト:https://ougi.net/
Amazon 売れ筋ランキング
Apple 2025 MacBook Air M4 チップ搭載 13 インチノートブック: Apple Intelligence のために設計、13.6 インチ Liquid Retina ディスプレイ、16GBユニファイドメモリ、 256GB SSD ストレージ、12MP センターフレームカメラ、Touch ID - スカイブルー
¥158,141
富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/J2 (MS Office 2024/Win 11/15.6型/Core i5/16GB/SSD 512GB) AHシリーズ FMVWJ2A15W_AZ
¥129,800
【Amazon.co.jp限定】 ASUS ノートパソコン Vivobook 15 15.6インチ Ryzen 7 7730U メモリ16GB SSD1TB WPS Office搭載 Windows11 バッテリー駆動12.9時間 重量1.7kg インカメラ搭載 クワイエットブルー M1502YA-BQ183W
¥99,800
Lenovo ロジクール ノートパソコン マウス セット [ 82XH001KJP + MX2300GR ] 国内正規品
¥53,312
tomtoc 360°保護 15.6インチ パソコンケース 15.6型 Dell NEC Lavie ASUS Lenovo HP dynabook対応 全方位耐衝撃 ノートPCケース スリーブ ラップトップインナーバッグ 軽量 撥水加工 ブラック
¥3,690
【新規対象キャンペーン】 Creative Cloud コンプリート 生成AI Firefly搭載 動画 / 写真 / イラスト 編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版|オンラインコード版
¥78,982
Microsoft Office Home & Business 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台
¥39,982
Microsoft Office Home 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台
¥31,023
Robloxギフトカード - 800 Robux 【限定バーチャルアイテムを含む】 【オンラインゲームコード】 ロブロックス | オンラインコード版
¥1,200
【自動更新】Microsoft 365 Personal AI機能搭載 1年版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限(同時使用可能台数5台)
¥21,300
1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版]
¥2,326
自宅でマイペースにできる!女性のプチ起業メソッド: リモートなら育児しながら好きな仕事ができる
¥500
不登校が私たちを本当の親子にしてくれた: 繊細×発達凸凹な小学生男子と母との5年間の軌跡
¥500
SAP ABAP開発基礎(ABAP SQL) (プログラミング)
¥2,200
Linux標準教科書 Ver.4.0.0: LinuC(リナック)学習にも役立つ LPI-Japan標準教科書シリーズ
¥300
New Kindle Paperwhite (16GB) 7インチディスプレイ、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、ブラック
¥27,980
New Kindle Paperwhite シグニチャーエディション (32GB) 7インチディスプレイ、明るさ自動調整、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、メタリックブラック
¥32,980
New Kindle (2024年発売)、6インチディスプレイ電子書籍リーダー、16GBストレージ、マッチャ、広告なし
¥19,980
Kindle Scribe キンドル スクライブ (16GB) 10.2インチディスプレイ Kindle史上初の手書き入力機能搭載 スタンダードペン付き (2022年発売)
¥47,980
New Kindle Scribe Notebook Design - 10.2インチディスプレイ、64GBストレージ、ノート機能搭載、プレミアムペン付き、タングステン (2024年発売)
¥64,980
窓の杜をフォローして最新記事をチェック!
Follow @madonomori