やじうまの杜

もう不要ならWindows 7をオープンソース化しろ! ~フリーソフトウェア財団の募る署名が目標を達成

フリーソフトウェアの仲間入りをさせ、みんなで再活用(Upcycle)しよう

 “やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

「Windows 7」のソースコード開示を求める“UNCYCLE WINDOWS 7”キャンペーンのロゴ

 今月、一般向けのサポートを終了した「Windows 7」のソースコードを公開しろ――あのフリーソフトウェア財団が署名を募っていると話題です。「Windows 7」の名前にあやかってか、7,777人に設定された目標はすでに突破。すでに8,000以上の署名を集めています。

 フリーソフトウェア財団(FSF)は、“ソースコードが公開されており、誰もがそれを自由に改変し、再配布できる”フリーソフトウェア(一般に無償ソフトという意味で“フリーソフト”と呼ばれているものとは異なる)の開発と普及のため、1985年にリチャード・ストールマンが設立した非営利団体。「Windows 7」は当のMicrosoftが“寿命を迎えた”と言っているのだし、もう要らないだろう、失うものはもう何もないのだからソースコードを公開してフリーソフトウェアの仲間入りをさせ、みんなで再活用(Upcycle)すべきだというわけです。

 FSFは目標の数の署名を集めた暁には、Microsoftの役員に対し以下の要求を行うとのこと。

  • 「Windows 7」をフリー ソフトウェアとしてリリースし、第2の人生を歩ませる。コミュニティが学習と改変、共有を行えるようにする
  • 最新版へのアップデートを強いるのではなく、ユーザーの自由とプライバシーを尊重するよう要求する
  • 都合のいいマーケティングとしてではなく、真にユーザーを尊重し、その自由を守るという確約を得る

 これを実現するには7,777人にという署名数はあまりにも少なく、あくまでも世論喚起のためのパフォーマンスだと思われますが、Microsoftはこの要求にどう応えるのでしょうか。

 ちなみに、Microsoftは現在のナデラ体制に切り替わる頃からオープンソースへの取り組みを大幅に強化しており、実際に自社プロダクトの多くをオープンソース化しています。既存のオープンソースプロジェクトへの貢献も多く、もはや“オープンソースの敵”といった面影はありません。

 Windowsのコードベースはオープンソース化するにはあまりにも大きく、あまり現実的ではないように思われますが、いつかオープンソースになる日が来るのかもしれませんね。