連載杜のAndroid研究室
第236回:料理写真を美味しく加工して投稿できる写真共有サービス「SnapDish」
レシピの投稿・閲覧もでき、コメントや“もぐもぐ!”を付けて交流可能
(2015/4/15)
Oracle、「Java SE 8 Update 45」「Java SE 7 Update 79」を公開。14件の脆弱性を修正
「Java SE 7」は今回が最後のパブリックアップデート
(2015/4/15)
Adobe、「Adobe Flash Player」「Adobe AIR」をアップデート。ゼロデイ脆弱性を修正
「Adobe Flash Player」でCVE番号ベースで22件の脆弱性が修正される
(2015/4/15)
レビュー
サードパーティー製の“Facebook Messenger”クライアント「Messenger for Desktop」
公式サービス“Messenger.com”をベースにデスクトップ通知機能を追加
(2015/4/15)
サイバーリンク、“TrueTheater”で一層鮮やかに動画を再生可能な「PowerDVD 15」
上位版では音声抽出機能の追加やH.265動画へのハードウェアアクセラレーションも
(2015/4/14)
レビュー
「Google Chrome」のスクロールバーに見出しマーカーを追加「Scrollbar of Contents」
見出し位置へのジャンプが簡単に。長い文書を読む場合に便利
(2015/4/14)
連載記事アクセスランキング
「Adobe Reader」後継の「Adobe Acrobat Reader DC」公開を報じた記事が大人気
(2015/4/13)
レビュー
メモリを過剰消費しているタブが一目でわかるFirefox拡張「Tab Data (+Memory usage)」
タブのタイトルにメモリ消費量を表示。消費量の推移をグラフ表示する機能も
(2015/4/13)
連載できるネットTIPSダイジェスト
Excel関連などのTIPS全14本、Windows 10の新ブラウザーについての解説に注目
(2015/4/11)
レビュー
「Google Chrome」上で遊べる昔ながらのマインスイーパー「KMineSweeper」
「Google Chrome」のウィンドウやタブを一度閉じてもレジュームしてのプレイが可能
(2015/4/10)
レビュー
充実した情報をコンパクトにまとめたタブレット向け天気アプリ「そら案内 for Windows」
iOSやAndroidで人気の天気アプリ「そら案内」のWindows ストアアプリ版
(2015/4/10)
レビュー
150種類以上の書庫形式に対応したオープンソースの解凍ツール「PeaExtractor」
多機能解凍・圧縮ソフト「PeaZip」の解凍専門版。3ステップのシンプルな操作が魅力
(2015/4/10)
レビュー
[NumLock][CapsLock][ScrollLock]キーの押し下げを通知する「Lock State」
目と耳でロックキーの状態変更を確認可能。キーをロックすることも可能
(2015/4/9)