VRヘッドセット向けベンチマーク「VRMark」をプレビュー搭載した「3DMark」v2.0
無償版では“Ice Storm Unlimited”と“Ice Storm Extreme”が解禁
(2016/4/7)
「Nextgen Reader!」v3.0が公開。定番フィードリーダー「Nextgen Reader」がUWPに
フィードの管理やフィルタリングに対応。フルスクリーンモードもサポート
(2016/4/7)
“Ubuntu on Windows”搭載の「Windows 10 Insider Preview」Build 14316が登場
「Ubuntu」の「bash」シェルをWindows 10でネイティブ実行。他にも新機能が盛り沢山
(2016/4/7)
レビュー
MacのQuick Lookを再現。スペースキーでサクッとファイルをプレビュー「WinQuickLook」
「Microsoft Office」がインストールされていればOffice文書のプレビューも可能
(2016/4/7)
連載知っ得!旬のネットサービス
写真に写っているのは何?を機械が説明してくれる「CaptionBot」
被写体の様子までもテキスト化するMicrosoftのサービス。将来的にはAPIで提供予定
(2016/4/7)
連載杜のAndroid研究室
第282回:新しく買ったスマホの実力を測るには?ベンチマークアプリ2種をレビュー
定番アプリの「Antutu Benchmark」、バッテリーのテストもできる「Geekbench 3」
(2016/4/6)
「Adobe Flash Player」に致命的なゼロデイ脆弱性。修正版は7日にリリースの予定
今のところ「Adobe Flash Player 21」に追加された緩和策により攻撃の防止が可能
(2016/4/6)
レビュー
限られた期間でパーティを強化し魔獣を倒せ!ワンマップ・リソース管理型RPG「幽獄の14日間」
仲間を召喚し錬金で装備を作成。限りあるリソースを駆使し閉鎖空間からの脱出を目指す
(2016/4/5)
ローカルディスク間でのアプリ転送がサポートされた「EaseUS Todo PCTrans Free」v9.0
システムドライブにインストールしたアプリケーションを他のドライブへ移したい場合に
(2016/4/4)
「Windows 10 Insider Preview」Build 14295が“Slow”リングに、ISOファイルも
拡張機能に対応した「Microsoft Edge」や、改善された日本語の手書き入力を体験できる
(2016/3/31)
「.NET Framework 4.6.2 Preview」が公開。デスクトップアプリのUWP変換をサポート
“ClickOnce”や暗号化関連APIの強化、WPFの“Per-Monitor DPI”対応も
(2016/3/31)
Microsoft、「Visual Studio」の次期版「Visual Studio 15」をプレビュー公開
新しい軽量インストーラーを追加。パフォーマンスの改善と新機能の追加が行われる
(2016/3/31)
レビュー
閲覧サイトに利用されているテクノロジーをアイコン表示する拡張機能「Wappalyzer」
「Google Chrome」用と「Firefox」用に加え、ブックマークレットをラインナップ
(2016/3/31)