レビュー
「Google Chrome」でHTML5 audio/videoの再生速度を変更可能にする「Playback Rate」
0.5倍から3倍までの9段階から再生速度が選択できる
(2013/7/8)
Nullsoft、1年ぶりの更新で“Safe Mode”が追加された「Winamp」v5.64を公開
プラグインなしでApple Lossless Audio Codec(ALAC)ファイルを再生できるように
(2013/6/21)
歌声合成が可能になった無償音声合成ソフト「CeVIO Creative Studio FREE」v1.2.3.1
ピアノロール上でノートと歌詞を入力可能、MIDIファイルのインポートも
(2013/6/17)
Adobe、「Adobe Photoshop Lightroom 5」の正式版を公開、体験版も利用可能
“円形フィルター”機能や“Upright”技術を使った自動歪み補正機能などを搭載
(2013/6/10)
CyberLink、Windows 8タブレット向けフォトレタッチアプリ「PhotoDirector Mobile」
15日間試用可能。不要なオブジェクトを削除したり、肌をキレイにする機能も
(2013/6/5)
「Google SketchUp」後継の無償3Dモデリングソフト「SketchUp Make」が公開
アドオンライブラリ“Extension Warehouse”からアドオンを直接インストール可能
(2013/5/24)
Adobe、Windows ストアアプリ「Adobe Photoshop Express」を無償公開
基本的な画像補正処理をタッチ操作のみで。“Looks”と呼ばれるフィルター機能も搭載
(2013/5/20)
レビュー
録音した鼻歌をMIDI形式に変換してくれる「Pocket Recorder With Humming To Midi」
既存のWAVEファイルを読み込んでMIDIファイルへ変換することも可能
(2013/5/13)
レビュー
GUIレス、無駄を徹底的に省いたシンプルなミュージックプレイヤー「Meson Player」
テンキーのみで再生とボリュームをコントロール。メディアキーを利用することも可能
(2013/4/25)
レビュー
斜めから撮った建物の写真を正面から撮ったように変形「PerspectiveImageCorrection」
書類やホワイトボードを撮影して記録した際の歪みを修整する場合にも
(2013/4/22)
Adobe、6月末まで使える「Adobe Photoshop Lightroom 5」のベータ版を無償公開
“円形フィルター”機能や“Upright”技術を使った自動歪み補正機能が追加
(2013/4/16)
レビュー
一瞬で起動・再生開始できる軽量音楽プレイヤー「Hokrain」
MP3/WMA/Ogg Vorbis/WAVE/AIFF/MOD/AAC/AC3/APE/CDA/FLAC形式などに対応
(2013/3/25)