• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • SwitchBot
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • バックナンバー
  • 生成AI
  • Excel
  • Windows
  • Office
  • Webブラウザー
  • 脆弱性
  • ドキュメント
  • SNS
  • 動画
  • フォント

検索

閉じる

    もっと見る
      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る

            窓の杜 をフォローする

            最新記事

            • D&Dでファイル・フォルダーを登録できる「バックアップツール」v1.0 ほか

              15件を掲載(11月5日のダイジェストニュース)

            • Book Watchニュース

              獅子王が吠え、九尾の狐が陰謀を巡らす『悪徳令嬢クラリス・グローリアの永久没落③』が発売

            • Android OSに致命的な脆弱性、ユーザー操作不要でリモートからコード実行

              2025年11月のセキュリティ情報が公開、メーカーからパッチが提供され次第適用を

            • 有償版「Brynhildr」こと「Brynhildr」2.x系の名称が「Brynhildr Pro」に変更

              無料版の「Brynhildr Free」と違いが分かりやすく

            • 詐欺サイト撲滅へ、「Edge」に搭載される無数のAIスケアウェア ブロックがスクラム

              サポート詐欺などを検出するとユーザーに代わり「SmartScreen」と情報共有

            • Book Watchニュース

              自己否定感から脱するための“練習”方法を解説した書籍が発売

              『自分を否定しない練習 不足から始まるネガティブループを抜け出すシンプルな考え方』

            • PCの音声を2台のBluetoothデバイスに出力可能に ~Windows 11で「共有オーディオ」がテスト開始

              友人と一緒に音楽を楽しんだりできる

            • Book Watchセール情報

              AmazonでKindle本の月替わりセール実施中!11月は99冊、心身の健康本や掃除ワザ、処世術など

              『1分でバキバキ肩こりがスッキリ! 山内流 肩甲骨はがし』ほか

            • Book Watchセール情報

              Amazonで「Kindle本 99円セール」開催中!『花の慶次―雲のかなたに―』1~5巻など

              1万冊以上が99円均一。『超まるわかり 理科のきほん』などマンガでわかる学習書も

            • 連載本日みつけたお買い得情報

              「サトウのごはん」がAmazonでセール中!5食パック×4個が3,370円

              新潟県産コシヒカリ使用。大盛り300g 6食パックも17%OFF

            • 「Google Chrome」の自動入力が強力に、パスポートや運転免許証も自動で入力、複雑なフォームにも対応

              ただしデフォルトはオフ

            • Windows Insider Preview

              [スタート]画面のプロファイルパネルからサブスク特典が一目瞭然に

              Dev/Betaチャネルでテスト中

            • アップデート情報窓の杜収録ソフト

              窓の杜収録ソフト 11月5日 ~「Blender」や「LibreOffice(安定版)」など

            • 連載いまさら聞けないExcel

              【Excel】シート使い回しの極意! 数式を残して数値だけを消去する方法

            • 「Microsoft Outlook」の「iCloud」対応が改善、「OAuth 2.0」認証へ対応

              アプリ固有のパスワードを発行する処理は不要に

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • Win 11 24H2/25H2パッチに問題、WinREでUSBキーボード・マウスが操作不能に

                    • OneDriveのバックアップ機能を切ったらファイルがなくなった……を防止する改善

                    • Word、Excel、PowerPointの厳しすぎるアクセシビリティルールが緩和

                    • Visual Studio 2022の拡張機能はVisual Studio 2026でもそのまま動く

                    • やがてすべてのWindows 11 PCがAI PCに

                    • 2025年10月の「Windows Update」、ゼロデイ多数で比較的大規模

                    • タダでWin 10を1年間延命できる「ESU」の登録が開始されたので試してみた

                    • 死後の「Microsoft アカウント」はどうなる? Microsoftに聞いてみた

                    • ローカルアカウントでWin 11をセットアップする方法【令和7年最新版】

                    1. 窓の杜
                    2. システム・ファイル
                    3. デスクトップ

                    デスクトップ 関連記事

                    すべて見る
                    • すべて
                    • Windows
                    • Mac
                    • Android
                    • iOS
                    • Windows Mobile
                    • Firefox拡張機能
                    • Google Chrome拡張機能
                    • Webサービス
                    • Linux
                    • その他
                    すべて見る
                    • すべて
                    • デスクトップ
                    • ハードウェア
                    • システム
                    • ファイル
                    • ランタイム
                    • ▲前へ
                    • 1
                    • …
                    • 15
                    • 16
                    • 17
                    • 18
                    • 19
                    • 20
                    • 次へ▲
                    • レビュー

                      Windows 10の仮想デスクトップ機能を強化する「Windows 10 Virtual Desktop Enhancer」

                      それぞれに名前と壁紙を割り当て切り替え時に表示。ホットキーでのウィンドウ移動も

                      (2017/1/23)

                    • 集中連載あの年の人気ソフト

                      ボール式マウスのストレスを軽減してくれた「チューチューマウス」(1998年)

                      かわいいハムスターがマウスカーソルを[OK]ボタンなどへ自動移動

                      (2016/12/28)

                    • 連載人気ソフトはここがすごい!

                      コピペの利便性が1ランクアップするクリップボード管理ソフト「CLCL」

                      以前クリップボードにコピーしたテキストや画像データを手早く貼り付け

                      (2016/12/20)

                    • リモートデスクトップソフト「AnyDesk」がメジャーバージョンアップ

                      セッションウィンドウが再設計。有償ユーザー向けにはアドレス帳が追加される

                      (2016/12/16)

                    • レビュー

                      選択できないテキストをコピーできる「GetWinTx」

                      起動して20秒以内にコピーしたい個所をマウスでポイントして[Shift]キーを押すだけ

                      (2016/12/9)

                    • 超多機能ファイラー「As/R」がメジャーバージョンアップ、v8.0.3.0が公開

                      メニューの見直しや無駄な処理の削減、安定性の向上など

                      (2016/12/5)

                    • レビュー

                      デスクトップを黒板に変えてしまうシンプルなツール「Blckbrd」

                      無限にスクロールできるほか、黒板とチョークの色変更が可能

                      (2016/12/1)

                    • ファイルの転送速度が最大20倍に。リモートPC操作ソフト「TeamViewer 12」が正式公開

                      iOS、Androidといったモバイルデバイス間のスクリーン共有とリモート操作にも対応

                      (2016/11/30)

                    • シンプルかつ高速なデスクトップ録画ツール「スーパーアマレココ」が正式公開

                      デスクトップ録画ツール「アマレココ」の後継で、64bit版Windows 8.1/10専用

                      (2016/11/14)

                    • レビュー

                      隠れたウィンドウも操作可能。ドラッグせずにウィンドウを移動・リサイズ「suwisuwin」

                      修飾キーの押し下げとマウスカーソルの移動だけでウィンドウを操作できる

                      (2016/11/14)

                    • タスクトレイの時計を改造する「TTClock」がv3.0に。Windows 10をサポート

                      時計をタスクバー右端へ表示するオプションなども追加

                      (2016/11/8)

                    • レビュー

                      指定した仮想デスクトップでのプログラム起動ができるコマンドラインツール「VDesk」

                      仮想デスクトップの作成も可能

                      (2016/10/24)

                    • 人気のクリップボードの履歴管理ツール「Clibor」が7年ぶりのメジャーアップデート

                      履歴の保存件数を1,000件から10,000件へと拡充。デザインの刷新や既存機能の強化も

                      (2016/10/12)

                    • レビュー

                      アクセスできなくなったボタンを探してクリックできるようにする「botao」

                      ボタンがウィンドウからはみ出ていたり、他のボタンの下敷きになって押せないときに

                      (2016/10/3)

                    • レビュー

                      3本指・4本指でWindows 10の仮想デスクトップを切り替え「TaskViewGestureToolkit」

                      Macの“Mission Control”のような使い勝手をWindows 10でも

                      (2016/9/26)

                    • 隠れたウィンドウやUAC画面の録画に対応した「AG-デスクトップレコーダー」v1.3.1

                      付属の「AGMPlayer」と組み合わせて追いかけ再生を実現する“モニター出力”機能も

                      (2016/9/13)

                    • レビュー

                      ウィンドウの不要部分をトリミング、コンパクトな表示で利用可能にするツール「Nana」

                      切り抜く範囲はマウスで手軽に指定できる

                      (2016/9/7)

                    • レビュー

                      Windows 8/10のエクスプローラーをWindows 7風に戻せる「Ribbon Disabler」

                      “Windows 10 Anniversary Update”もサポート。どうしてもリボンに馴染めない人に

                      (2016/8/22)

                    • 「Classic Shell」のダウンロードミラーがハッキング、トロイの木馬に差し替えられる

                      偽のインストーラーを実行するとPCが起動できなくなる恐れ

                      (2016/8/4)

                    • スタート画面変更ツール「Classic Shell」v4.3.0、タスクバーのスキン機能を搭載

                      “Windows 10 Anniversary Update”への対応強化や新スキンの追加なども

                      (2016/8/1)

                    • レビュー

                      システムメニューから簡単にウィンドウを他の仮想デスクトップへ移動「MoveToDesktop」

                      [Windows]+[Alt]+左右キーで隣の仮想デスクトップへ移動させることも

                      (2016/7/4)

                    • レビュー

                      その数180以上。Nir Sofer氏開発のツールをすべて収録したランチャー「NirLauncher」

                      “Sysinternals”やPiriform社のツールを統合することも可能

                      (2016/6/14)

                    • レビュー

                      Migemo検索にも対応。マウス・キーボード両対応の高速タスク切り替えツール「Tascher」

                      カスタマイズも柔軟に行える

                      (2016/6/13)

                    • レビュー

                      軽量・高速な“Electron”製のコマンドランチャー「Hain」

                      [Alt]+スペースキーですばやく起動し、検索も高速。プラグインでコマンドの追加も

                      (2016/5/27)

                    • デスクトップに散らばったアイコンを自動で整頓してくれる「Fences」がv3.0に

                      高DPI環境に対応。ロールアップ機能やフォルダーポータルのナビゲーション機能なども

                      (2016/5/20)

                    • レビュー

                      Windows 10のロック画面で使われる選りすぐりの背景画像をまとめて入手「SpotBright」

                      定期的にデスクトップの壁紙を差し替える機能なども搭載

                      (2016/5/19)

                    • 集中連載Windows 10を“7風”に使うワザ7選

                      スタートメニュー・スタートアップにプログラムを登録する

                      (2016/5/5)

                    • 集中連載Windows 10を“7風”に使うワザ7選

                      タスクバーの「Cortana」「タスクビュー」を非表示にする

                      (2016/5/2)

                    • 集中連載Windows 10を“7風”に使うワザ7選

                      スタートメニューをWindows 7風のデザインにする

                      (2016/4/29)

                    • 集中連載本当にWindows 10って使えるの?

                      スマホのSMSもデスクトップで着信!?Windows 10のアクションセンター

                      (2016/4/29)

                    • 集中連載本当にWindows 10って使えるの?

                      実は老眼向けのWindows 10!?仮想デスクトップとDPI設定で情報量を失わず文字を大きく

                      (2016/4/28)

                    • レビュー

                      ホットキー一発で作業中のウィンドウを別の仮想デスクトップへ移動させる「SylphyHorn」

                      切り替えた際に現在の仮想デスクトップの番号を表示してくれるのも親切

                      (2016/4/27)

                    • 集中連載本当にWindows 10って使えるの?

                      Windows 10でもデスクトップ環境は変わらない?

                      (2016/4/27)

                    • レビュー

                      スタートメニューをカスタマイズして古き良きWindowsの使い勝手を再現「Start Menu X」

                      シャットダウンタイマーなどのユニークな機能とカスタマイズ性の高さが魅力

                      (2016/4/19)

                    • レビュー

                      邪魔なウィンドウを自動で脇へ移動してくれる「Move Aside Please」

                      登録したウィンドウにカーソルを重ねると移動。半透明化することも

                      (2016/4/13)

                    • 連載杜のVR部

                      第70回:VR空間へ自由にウィンドウを展開できる仮想デスクトップアプリ「Virtual Desktop」

                      デュアルモニター使いの筆者も大満足。VRは物理モニターを凌駕する

                      (2016/4/12)

                    • レビュー

                      Windows 10で仮想デスクトップの番号をタスクトレイに表示「VirtualDesktopManager」

                      最初のデスクトップと最後のデスクトップの切り替えを容易にするサイクル機能も搭載

                      (2016/4/11)

                    • レビュー

                      MacのQuick Lookを再現。スペースキーでサクッとファイルをプレビュー「WinQuickLook」

                      「Microsoft Office」がインストールされていればOffice文書のプレビューも可能

                      (2016/4/7)

                    • レビュー

                      コピーできないボタンやラベルのテキストをコピーするためのツール「Textify」

                      [Shift]キーを押しながらマウスの中ボタンをクリックするだけの簡単操作

                      (2016/3/30)

                    • レビュー

                      シンプルな操作性が魅力のデスクトップ録画ツール「VClip」

                      メインウィンドウをリサイズして透明部分をキャプチャーしたい領域に合わせるだけ

                      (2016/3/29)

                    • 「デスクトップPCコントローラー」が公開。自分好みのカスタム操作盤でリモート接続

                      Windows 8.1以降を操作可能。操作アプリはWindows ストアアプリ版とAndroid版を用意

                      (2016/3/25)

                    • リモートデスクトップソフト「Brynhildr」がv2.0.0に。“医療品質”の安定性を実現

                      映像・音声の圧縮効率が従来比最大10倍に。プラグイン機構やリレーサーバーへの対応も

                      (2016/3/15)

                    • “ストリーミング圧縮”モードを搭載したリモートPC操作ソフト「Mirror-DTC」v1.3.0

                      動画視聴に耐えうる画質を維持しつつ快適なデスクトップ操作に必要なデータ圧縮を実現

                      (2016/3/1)

                    • ビデオキャプチャーカードの映像やデスクトップの様子を録画できる「アマレコTV4 Live」

                      64bit版Windows 8.1に対応。録画エンジンやデスクトップキャプチャー機能などの刷新も

                      (2016/3/1)

                    • レビュー

                      指定したウィンドウの“常に最前面に表示する”モードを解除「ノートップモスト」

                      常に最前面に表示されているウィンドウが邪魔に感じる場合に

                      (2016/2/25)

                    • レビュー

                      ラテン文字やキリル文字を仮想キーボードでさくさく入力「Extra Keys」

                      文字種ごとの細かい相違にも対応、ラテン文字だけでも5通りのセットを用意

                      (2016/2/22)

                    • レビュー

                      タスクバーの挙動をカスタマイズして使い勝手を改善できる「7+ Taskbar Tweaker」

                      ユーザーインターフェイスも日本語化。OS標準では実現できない便利な機能も

                      (2016/2/17)

                    • レビュー

                      マウス入力にも対応するゲームウィンドウのリアルタイム拡大ツール「SandBurst」

                      RPGツクール2000/2003製ゲームの拡大も可能

                      (2016/1/8)

                    • MP4出力に対応したデスクトップ録画ツール「AG-デスクトップレコーダー」v1.3.0

                      HiDPI環境にも対応。パフォーマンス向上により60FPSでのフルHD録画も可能に

                      (2015/12/15)

                    • レビュー

                      駅の発車標を再現。列車の運行情報を表示するデスクトップアクセサリー「LED発車標」

                      JR5社・私鉄23社などに標準対応。“運転見合わせ”などを音声で通知する機能も

                      (2015/12/1)

                    • ▲前へ
                    • 1
                    • …
                    • 15
                    • 16
                    • 17
                    • 18
                    • 19
                    • 20
                    • 次へ▲
                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • ネッ担お悩み相談室
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.