Oracle、四半期ごとの定例セキュリティアップデート ~「Java SE」の脆弱性は1件
「Update 281」へのアップデートを。「VirtualBox」では17件の脆弱性に対処
(2021/1/20)
Oracle、「Java SE 15.0.1」「Java SE 11.0.9」「Java SE 8 Update 271」を公開
認証なしでリモートから悪用できる8件の脆弱性を修正
(2020/10/21)
Mozilla、「Flash」の廃止計画を更新 ~2021年1月公開予定の「Firefox 85」で完全削除へ
「Adobe Flash Player」のサポート終了まで100日を切る
(2020/9/24)
Oracle、「Java SE 14.0.2」「Java SE 11.0.8」「Java SE 8 Update 261」を公開
11件の脆弱性を修正、認証なしでリモートから悪用が可能
(2020/7/15)
Oracle、「Java SE 14.0.1」「Java SE 11.0.7」「Java SE 8 Update 251」を公開
15件の脆弱性を修正、すべて認証なしでリモートから悪用が可能
(2020/4/15)
Oracle、「Java SE 13.0.2」を公開 ~「Java SE 11.0.6」「Java SE 8 Update 241」も
12件の脆弱性を修正、認証なしでリモートから悪用が可能
(2020/1/15)
Oracle、「Java SE 13.0.1」「Java SE 11.0.5」「Java SE 8 Update 231」を公開
20件の脆弱性を修正、認証なしでリモートから悪用が可能
(2019/10/16)
「.NET Framework 4.8」が“Windows Update”などから入手可能に
「Windows 10 May 2019 Update」に同梱されている「.NET Framework」の最新版
(2019/8/23)
Adobe、月例セキュリティ更新を実施 ~「Adobe Flash Player」に“Critical”な脆弱性
「Adobe ColdFusion」と「Adobe Campaign」にもパッチを提供
(2019/6/12)
Microsoft、「.NET Framework 4.8」を一般提供 ~Windows 7/Server 2008 R2以降に対応
「Windows 10 May 2019 Update」に同梱されているバージョン
(2019/4/19)
Microsoft、2019年3月の月例パッチを公開 ~OSの最大深刻度は“緊急”
元号関連の不具合やSpecter V2緩和策“Retpoline”の導入でゲームが遅くなる問題も修正
(2019/3/13)
Microsoft、2019年2月の月例パッチを公開 ~「Internet Explorer」にゼロデイ脆弱性
OSの最大深刻度は“緊急”。“PrivExchange”脆弱性への対策も含まれる
(2019/2/13)
.NET Framework 3.5 SP1のセキュリティ更新は2028年10月まで ~サポートポリシーが変更
「Windows 10 バージョン 1809」から単体製品扱いに、5+5年のサポートを提供
(2018/10/23)
Adobe、月例セキュリティアップデートを実施 ~「Flash Player」には脆弱性なし
「Adobe Digital Editions」など4製品に更新プログラムが提供される
(2018/10/10)
Microsoft、「.NET Framework」向けのパッチを公開 ~7月更新で見つかった問題を修正
“Microsoft Update Catalog”で提供。問題のない環境では適用の必要なし
(2018/7/31)
Flash Player 30+Windows 7+IE 11で動画を再生できない問題、新しい暫定回避策が公開
Flash Playerのセキュリティに影響するので注意、OSやブラウザーを変えるのがお勧め
(2018/7/12)
「Adobe Flash Player 30」がインストールされた一部環境で動画を再生できなくなる問題
Windows 7と「Internet Explorer 11」の組み合わせで発生。当面の間は回避策を
(2018/6/21)