Snapdragon XのNPUをフル稼働してLLMを動かせる「AnythingLLM」
無料、アカウント登録不要で「Llama 3.2 3B」や「Llama 3.1 8B」を実行可能
(2025/4/25)
Windows 11 22H2/23H2向けパッチ「KB5055629」がプレビュー ~スタート画面にスマホサブパネル
エクスプローラーのホーム画面改善、Windows Shareの画像インライン編集にも注目
(2025/4/24)
好みの3Dモデルが使えるAIデスクトップマスコットアプリ「CocoroAI」がリリース
「VOICEVOX」、「SHAREVOX」、「AivisSpeech」を組み合わせた発話にも対応
(2025/4/22)
セキュリティ機能「VBSエンクレーブ」がWindows 11 23H2/Server 2022で非推奨に
Windows 11 24H2/Server 2025以降ではサポート継続
(2025/4/18)
「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」が公開 ~2件のゼロデイ脆弱性に対処、すぐに更新を
特定の車両でまれに「CarPlay」ワイヤレス接続ができなくなる問題も解決
(2025/4/17)
「Copilot on Windows」が“アプリを一緒に見て”考えてくれる機能、ローカルファイル検索も
「Copilot Vision on Windows」は米国から、それ以外はグローバルでテスト開始
(2025/4/10)
「Windows 11 バージョン 24H2」に新たな互換性問題、セーフガードが適用される
中国のSenseShield Technology社の暗号化ドライバー「sprotect.sys」で
(2025/4/7)
Fire TV/タブレット、Kindle、Echo…Amazonデバイスが大幅ポイント還元中!
Fire TVが最大4,200pt還元。「Fire Max 11」が最大8,400pt還元など
(2025/4/3)
「Copilot+ PC」のAI機能が「AMD Ryzen AI 300」「Intel Core Ultra 200V」にも解放
2025年3月非セキュリティプレビュー更新プログラムから順次展開
(2025/4/1)
「iOS 18.4」「iPadOS 18.4」が公開 ~CVE番号ベースで62件の脆弱性に対処
「Apple Intelligence」日本語対応のほかにも、8つの新絵文字などさまざまな機能改善
(2025/4/1)
超レトロなデバイスでも動作するベンチマーク「CrystalMark Retro」がv2.0に
Windows 95およびNT 3.51以降で動作、結果を「CrystalMarkDB」で公開することも
(2025/3/31)
起動不能になったOSを「WinRE」から自動復旧 ~Windows 11 Beta Build 26120.3653が公開
「ナレーター」リキャップ、[Windows]+[C]復権、「Windows Share」の改善なども
(2025/3/31)