Blender ウォッチング

VTuberモデルにアクセサリを付けてみよう! 無料の「Blender」で既存モデルを簡単改造

モデルの一部をコピー・変形する方法

 本連載では、無料の高機能3Dモデリングツール「Blender」の使い方や関連情報を幅広くお伝えします。

 今回は現在のモデルの一部からアクセサリ(ブレスレット)を作成してみます。

こんな感じのブレスレットを作ります(今回はモデリングのみ)

作業ファイルと「Blender」について

 作業には前回の講座が終了した時点の、インポートやモデルの編集などが終わったファイルを用意してありますので、そちらを使用してください(Webブラウザーがブロックすることがありますが、ウイルスチェック済みですのでブロックを解除してダウンロードしてください)。

サンプルBLENDファイルのダウンロード

 「Blender」のバージョンは前回同様「Blender 2.93LTS」を使用します。

 最初に各種ダウンロードストアへのリンクが表示されますが、そこからインストールしたくない方は、もう少し下にダウンロードリンクがありますので、そちらを利用してください。

download.Blender.orgのダウンロードページ

 インストール方法などにつきましては、以前の記事を参照してください。

モデリングの準備

 まずは作業をするための準備を行います。

 「体オブジェクト」が選択されていることを確認し、画面上部のタブで[Modeling]ワークスペースに移動します。

画面上部のタブで[Modeling]ワークスペースに移動([Texture Paint]ワークスペースでもいいのですが、その場合少し手順が増えます)

 [ナビゲートギズモ]内の下図の「暗い緑の円」をクリックします。

[ナビゲートギズモ]内の下図の「暗い緑の円」をクリック(「(Y)」と表示されていない方ということに注意

 [3Dビューポート]左上の表示が「フロント・平行投影」になっていれば成功です。もし後半が「透視投影」になっていたら、「ナビゲートギズモ」の一番下にあるグリッド(格子状)のアイコン(下図右側)をクリックしてみてください。

(左)[3Dビューポート]左上の表示が「フロント・平行投影」になっていれば成功。キャラクターを正面から見る視点になります (右)「ナビゲートギズモ」にあるグリッド(格子状)のアイコン

 さらに、画面右上にある下図のアイコンをクリックし、「透過モード」にします。

画面右上にある「透過モード」へ移行するアイコン。クリックするとキャラクターが透けて見えるようになります

 このままでは小さくて作業できないので、ズーム(虫眼鏡アイコンまたはマウスのホイール回転)と平行移動(手アイコンドラッグ)で、左右どちらかの手首を中央に持ってきます。

ズームと平行移動で手首を中央に表示する。作業中でも移動できるのでだいたいの位置でOK

形状の選択とコピー

 衣服やアクセサリなど、体と連動するモデルはボーン(変形用の骨組み)へ関連付けする手間を省くため、装着する部分の体や衣服などの、既存の形状の一部をコピーして作ることが多いです。

 そういうわけで、ここでも同様に手首の部分からブレスレットを作成したいと思います。

 左端の[ツールバー]の一番上が青くなっていることを確認し、図の部分を左ドラッグして矩形で囲んで選択します。

手首の部分を範囲選択します

 [メッシュ]メニューの[複製]コマンドでこの部分のコピーを作成します。実行直後、マウスで移動できるモードに入りますが、そのまま「右クリック」でキャンセルします。

[メッシュ]メニューの[複製]コマンドでコピーする。メニューは3Dビューポート左上にあります

 3Dビューポート左側の「ツールバー」の下図のアイコンの上でマウスの左ボタンを押しっぱなしにし、出てきたメニューの[押し出し(法線方向)]コマンドまで移動してからマウスボタンを放します。

「ツールバー」でマウスの左ボタンを押しっぱなしにし、[押し出し(法線方向)]コマンドまで移動

 これから厚みを付けますが、前からだとわかりづらいので、少し斜めになるよう、右上の[ナビゲートギズモ]またはマウスホイールをドラッグして画面を回転しておきます。

真横より斜めの方がわかりやすいので画面を回転しておきます

 先ほど選択した部分にニョキっと先端に丸が付いた棒が生えていることに気付くと思います。これを手前に近づけるようにドラッグすると選択部分が押し出され、厚みができます。好みの厚さにドラッグしてみてください。

これくらいの厚みで

 これで簡単なブレスレットができました。

 今回はここまでです。次回は質感を付けますのでお楽しみに!