いまさら聞けないExcelの使い方講座

【Excel効率化】名簿作成時に氏名のふりがなを入力し忘れた!エクセルで漢字のふりがなを別セルへ取り出すテク

氏名のふりがなを別のセルに表示したい

 会員名簿などの名簿を作成する際に、「ふりがな」は不可欠な項目ですが、ふりがなを1つ1つ手入力していると、時間も労力もかかりますよね。

 このような時に、[ホーム]タブ(①)の[ふりがなの表示/非表示](②)をクリックすると氏名の漢字の上部にふりがなが表示される(③)ことは、知っているユーザーも多いと思います。

 ただしこの方法だと、データの使い勝手としてはあまりよいとは言えないですよね。ふりがなが別のセルに入力されていたほうが便利という場合もあります。

 そこで今回は、ExcelのPHONETIC関数を使って、氏名のふりがなを別のセルに取り出して表示する方法について解説します。

ふりがなを別のセルに表示する

 会員名簿の例を使ってふりがなを別のセルに表示してみましょう。まず、B列にふりがなの表示用の列(①)を準備します。

 PHONETIC関数を使ってB列にふりがなを取り出してみましょう。PHONETIC関数は、指定したセル範囲のふりがなを取り出す関数で、「=PHONETIC(セル範囲)」という書式で記述します。

 ここでは例として、セルA3に入力されている氏名のふりがなを取り出してみます。セルB3に「=PHONETIC(A3)」(②)と入力します。

 [Enter]キーを押して数式が確定されると、ふりがなが表示されます(③)。

 オートフィル機能を使って、B列のほかのセルにも数式をコピー(④)します。

 B列のすべてのセルにふりがなが表示されました(⑤)。

ふりがなを修正するには

 前項の例のように、B列にPHONETIC関数を使ってふりがなを表示した場合、A列に氏名を入力した時の読み方がそのまま表示されます。実際の読み方と異なる場合など、修正したい時には、A列に入力されているデータ(PHONETIC関数の参照元となるデータ)を修正します。

 例として、セルA5(セルB5も同様)に表示されている「オノデラ アキコ」を「オノデラ テルコ」と修正してみましょう。

 セルA5を選択した状態(①)で、[ホーム]タブ(②)→[ふりがなの表示/非表示]の右側にある矢印(③)→[ふりがなの編集](④)をクリックします。

 すると、漢字の上部にあるふりがな部分が編集できるようになります(⑤)。

 正しいふりがなを入力(⑥)して、[Enter]キーを押します。

 さらにもう一度、[Enter]キーを押すと、ふりがなが確定され、隣のセルB5にも正しいふりがなが反映されます(⑦)。

 PHONETIC関数で取り出したふりがなの修正を行うことができましたね。

会員名簿の氏名のふりがなを別のセルに入力する

 今回は、ExcelのPHONETIC関数を使って、氏名のふりがなを別のセルに表示する方法について解説しました。

 PHONETIC関数を使うと、入力した漢字からふりがなを取り出すことができ、大変便利です。ただし、参照元となるデータが別のソフトウェアなどから取り込まれた場合は、PHONETIC関数を使ったとしても取り出せないことがあるので、注意してくださいね。

今月のExcelTips