いまさら聞けないExcelの使い方講座

【Excel】オートフィルターより直感的でわかりやすい!エクセルのデータ抽出を効率化するスライサーが便利

オートフィルターを使い慣れていない人のための救世主?!

 Excelを使って業務を行う中で、オートフィルターを使う機会は意外と多いのではないでしょうか。オートフィルターを使い慣れている人にとっては、何ということのない機能かもしれませんが、Excelを始めたばかりの人やオートフィルターに不慣れな人たちにとっては、操作が少し複雑に思える機能ともいえます。

 例えば、次の「会員名簿」(①)で、オートフィルターを使って、性別が「女」かつ住所1が「神奈川県」のデータを抽出する場合、どのような操作をすればいいでしょうか。

 まず、[性別]列の列見出しにあるフィルターボタン(②)をクリックし、表示されるメニューから[(すべてを選択)](③)クリックしてチェックマークをOFFにします。続けて、[女](④)をクリックしてチェックマークをONにし、[OK](⑤)をクリックします。

 性別が「女」である会員のデータが抽出されました(⑥)。

 さらに同様にして、住所1が「神奈川県」のデータを抽出します。[住所1]列の列見出しにあるフィルターボタン(⑦)をクリックし、表示されるメニューから[(すべてを選択)](⑧)クリックしてチェックマークをOFFにします。続けて、[神奈川県](⑨)をクリックしてチェックマークをONにし、[OK](⑩)をクリックします。

 これで、性別が「女」かつ住所1が「神奈川県」の会員のデータが抽出されました(⑪)。

 結構手間がかかりましたね。特定の項目でデータを絞り込むには、このようにオートフィルターを使うしかないのでしょうか。

 実は、Excelには、オートフィルターのように特定の項目でデータを絞り込むことができる、「スライサー」という機能があります。スライサーを使うと、項目のボタンをクリックするだけで簡単にデータを抽出できるので、とても手軽に使えますよ。

スライサーを使ってデータ抽出をしてみよう

 では先ほどの操作を、「スライサー」を使ってやってみたらどうなるでしょうか。「スライサー」の作成方法については次の項で詳しく解説するとして、ここでは、シート上にスライサーが表示されている状態から始めます。[性別]、[住所1]という名前の小さなウィンドウ(①)がスライサーです。まず、「性別」のスライサーの[女](②)という項目をクリックします。

 続けて、「住所1」のスライサーの[神奈川県](③)という項目をクリックします。

 たったこれだけの操作で、性別が「女」かつ住所1が「神奈川県」のデータを抽出できました(④)。

 なんともスピーディーで手軽ですよね。これならオートフィルターに不慣れな同僚やお客さんにも使ってもらえそうです。

スライサーを作成する

 この項では、シート上にスライサーを作成していきましょう。スライサーの機能を使うには、まず、表をテーブルに変換する必要があります。表をテーブルに変換する方法は、以前の記事を参考にしてください。

 表をテーブルに変換できたら、スライサーを作成していきましょう。テーブル内のいずれかのセル(ここではセルA3)を選択して(①)、[テーブルデザイン](②)→[スライサーの挿入](③)をクリックします。

[スライサーの挿入]ダイアログボックスが表示されるので、抽出条件に使う項目を選択します。ここでは、[性別](④)と[住所1](⑤)にチェックを入れます。

 抽出条件に使う項目にチェックを入れたら、[OK](⑥)をクリックしてダイアログボックスを閉じます。

 シートに戻ると、[性別]、[住所1]という名前の小さなウィンドウが2つ表示されます(⑦)。スライサーを作成できましたね。

 ただし、この状態だとスライサーが重なって配置されてしまっているので、それぞれのスライサーをシート上で操作の邪魔にならない部分に移動しておきましょう。

 まず、手前にある「住所1」のスライサーから移動します。マウスを「住所1」のスライサーの上に乗せると、マウスポインターの形が変わる(⑧)ので、そのままドラッグして移動します(⑨)。

 同様にして、「性別」のスライサーも適当な場所に移動します。これで2つのスライサーの内容が見えるようになりました(⑩)。「住所1」のスライサーには、「会員名簿」テーブルの「住所1」列に含まれる内容が一覧になって表示され、「性別」のスライサーには、「性別」列に含まれる内容が一覧になって表示されています。

 前述の項で操作したとおり、スライサー上にあるこれらの項目ボタンをクリックすると、その項目でデータが絞り込まれます。例えば[神奈川県](⑪)をクリックすると、住所1が「神奈川県」であるデータ(⑫)が抽出されます。クリック1つでデータを抽出できるので、簡単ですよね。

 なお、抽出を解除したい場合は、[フィルターのクリア](⑬)をクリックすると解除できます。

直感的でわかりやすいスライサーを使ってみよう

 今回は、直感的で初心者でも操作しやすいスライサーの活用方法を解説しました。今まで、オートフィルターの操作がうまくいかず、もどかしく思っていた人がいたら、ぜひ使ってみてください。また、自分はオートフィルターに慣れているけれど、周りがあまり使いこなせていないというような職場にいる人は、ぜひ同僚にすすめてみてはいかがでしょうか。きっと職場全体の作業効率アップにつながると思いますよ!

Windows 7マシン乗り換えの時。新PCはExcel作業効率が上がるものを!

 Windows 7のサポート終了が迫っている。どうせ買い替えるなら業務効率化を狙ってパソコンを買い替えよう! ExcelやPowerPointを使った作業が一気に快適になるパソコンのスペックを確認!

今月のExcelTips