「Python Tools for Visual Studio」v2.0が正式公開。無償のVS統合パッケージも提供
“virtualenv”やPython/C++混合モードデバッグなどもサポート
(2013/10/29)
レビュー
Windows RT/RT 8.1搭載タブレットのスコアが計測できるストアアプリ版「3DMark」
クロスプラットフォームテスト“Ice Storm”でデスクトップやスマホと比較可能
(2013/10/28)
連載記事アクセスランキング
HDD/SSDの健康状態をチェックするソフト「CrystalDiskInfo」v6正式公開の記事が首位
(2013/10/28)
Windows Sysinternals、「Sigcheck」v2.0を公開。“VirusTotal”との連携が可能に
新しいオプションが追加された「PsExec」v2.0とWindows 8.1対応の「RAMMap」v1.3も
(2013/10/28)
レビュー
Windows 8.1のスタートボタンをカスタマイズする「Windows 8.1 Start Button Changer」
スタートボタンのロゴを自分好みの画像へ差し替えることが可能
(2013/10/28)
Microsoft、「Windows Management Framework 4.0」を正式公開
Windows 7/Server 2008 R2/Server 2012で「PowerShell 4.0」などが利用可能に
(2013/10/25)
マグノリア、Windows 8/8.1を極限までXPに似せる「Back to XP for 8」の体験版
XP標準にそっくりな高精細の壁紙付き、「MS Office」にメニューを追加する機能も
(2013/10/24)
連載ニコニコ自作ゲームPick Up
第12回:知力・体力・時の運が試される塔を攻略せよ!「15階の姫と魔王とラルフィさん」
ほどよい歯ごたえの謎解きが待つコメディタッチアドベンチャー
(2013/10/24)
レビュー
シンプルなファイルシステムの監視ツール「Phrozen Windows File Monitor」
ツリービューと詳細リストでファイルシステムのイベントをわかりやすく表示
(2013/10/23)
連載杜のAndroid研究室
第165回:マナーモードを自動でON/OFFできる「お出かけスイッチLite」「Shush!」
位置情報や時間にもとづいて音量設定などを自動で切り替えるアプリ2本
(2013/10/23)
Mozilla、「Firefox」のリリースサイクルを“Coupled Train Model”に
来年初めに“central”チャンネルで開発がスタートする「Firefox 30」から適用
(2013/10/22)
Futuremark、統合ベンチマークソフト「PCMark 8」の個人向けエディションを公開
現実に近い条件でバッテリーの寿命をテストできる“Battery life testing”を追加
(2013/10/22)