レビュー
PCを手軽に無線LANアクセスポイントへ変えることができる「HostedNetworkStarter」
ネットワークの名前とキーを入力して、共有するインターネット回線を選択するだけ
(2016/4/18)
「デスクトップPCコントローラー」が公開。自分好みのカスタム操作盤でリモート接続
Windows 8.1以降を操作可能。操作アプリはWindows ストアアプリ版とAndroid版を用意
(2016/3/25)
インストールするだけですぐに使えるオープンソースの本格グループウェア「Aipo8.1」
主要機能を中心に100項目以上の改善。「Microsoft Edge」サポートや自動ログインも
(2016/3/1)
レビュー
“Chromebook”からもリモートアクセスできるGoogle Chromeアプリ版「TeamViewer」
ファイルの送信などの一部機能は利用できない以外はデスクトップ版と同じ
(2015/12/10)
レビュー
インストール済みのネットワークインターフェイスを列挙「NetworkInterfacesView」
ネットワークインターフェイスをON/OFFしたり詳細情報をレポートとして出力できる
(2015/10/1)
レビュー
USB接続されたAndroidをPCから手軽に閲覧、マウスやキーボードで操作できる「Vysor」
Google Chrome アプリなので、Windowsだけでなく、MacやLinux、Chrome OSでも利用可能
(2015/9/15)
レビュー
Chromeのサンドボックス内で動作するBitTorrentクライアント「PNaCL Transmission」
「Transmission」のChrome アプリ移植版、インターフェイスはタブで表示
(2015/4/7)
レビュー
セッション監視に特化した軽量ネットワークモニター「TCP Monitor Plus (Type-S)」
あらかじめ記述しておいたルールにしたがってセッションを自動切断する機能が便利
(2015/2/3)