ニュース

「Microsoft Teams」の新機能「共有チャネル」がいよいよ一般提供へ ~同一テナント内で外部とのコミュニケーションが可能に

8月中旬までにロールアウトを完了予定

「Teams」の新機能「共有チャネル」が一般提供へ

 米Microsoftは7月19日(現地時間)、ビジネスコミュニケーションアプリ「Microsoft Teams」について、異なる組織に所属するユーザー同士とのコミュニケーションを可能にする機能「共有チャネル」をパブリックプレビューから一般提供へと移行すると発表した。8月中旬までにロールアウトを完了する予定。

 「Teams」は、ビジネス向けコミュニケーションサービス「Slack」と比べると、外部との共有・コミュニケーション機能に課題があると指摘されることがある。「Slack」では「Slack コネクト」を利用することで、同一のワークスペース(テナント)内で外部組織・ユーザーとのシームレスなコラボレーションを行なうことができるが、対する「Teams」にはこれに該当する機能がこれまで搭載されていなかった。

「Slack コネクト」

 そのため、「Teams」は基本的に組織内のチーム運用で利用するか、もしくは「ゲストアカウント」を作成し、その都度テナントを切り替えながら外部ユーザーとのコミュニケーションを取る必要があった。ゲストユーザーを招待した場合、チーム内にあるパブリックチャネルと参加しているプライベートチャネルの情報は全て閲覧可能となってしまうので、セキュリティリスクの観点からも改善を期待する声が多かった。

 これを踏まえ、同社は、2021年に新機能「Microsoft Teams Connect」を発表。2022年3月にパブリックプレビューとして公開された「共有チャネル」を利用することで、内部・外部関係者用の共有ワークスペースを自分のTeamsアカウントから直接作成できるようになった。

 「共有チャネル」を作成できるのはチームの所有者のみ。個人またはチーム全体を共有チャネルに招待することができる。自分が所属する組織だけでなく、外部のAzure Active Directory(Azure AD)組織から招待することも可能だ。「Azure AD B2B 直接接続(B2B Direct Connect)」を設定することで、ファイルの共有・チャット・Web会議・ドキュメントのやり取りなどのコラボレーションを、テナントを切り替えることなく行なうことができるようになる。

【共有チャネルの作成方法(パブリックプレビュー版)】
[その他のオプション(…)]-[チャネルの追加]を選択
[プライバシー]をクリックし[共有 - 組織または他の組織から選択したユーザーがアクセス権を持つ]を選択
チャネルに追加する組織内のユーザーの名前、 組織外のユーザーのメールアドレスを入力して一覧から選択
権限を「メンバー」から「所有者」に変更することも可能

 また、今回の一般提供に合わせて、パブリックプレビュー版から機能が拡張・改善されている。詳細は下記の通り。

  • アプリ開発者は共有チャネル用のアプリを作成可能に
    Teamsアプリマニフェストを利用して共有チャネルにオプトインできる
  • 共有チャネル数の追加(50→200)
    チームごとに200の標準チャネル、30のプライベートチャネル、200の共有チャネルをサポート
  • メッセージングエクスペリエンスの向上
    外部ユーザーがGIFや絵文字などの機能を使用できる
  • セキュリティ設定のデフォルトで「Azure AD B2B 直接接続」ユーザーをサポート
    外部ユーザーに多要素認証を適用することで保護を維持する
  • 管理者レポートの強化
    ユーザーアクティビティレポートとチーム使用状況レポートを参照可能
  • モバイルアプリ版のサポート
    共有チャネルがモバイルアプリ版でも利用できる
共有チャネルの運用イメージ

 「Microsoft Teams」は、グループチャットを中核に、オンライン会議や画面・ファイル共有、「Office 365」アプリなどを統合したコラボレーションワークスペース。Webブラウザーで利用可能なほか、専用のクライアントアプリも用意されており、Windows(デスクトップ版・ストアアプリ版)、macOS、モバイル端末(Android/iOS)で利用できる。現在、公式Webサイトや窓の杜ライブラリからダウンロード可能。

Microsoft Storeで「Microsoft Teams」を入手する