Mozilla、深刻度“最高”の脆弱性3件などを修正した「Thunderbird」v24.5.0を公開
“imgLoader”オブジェクトや“Web Notification API”を利用した際の脆弱性など
(2014/5/7)
「Google Chrome」の最新安定版v34.0.1847.131が公開、9件の脆弱性を修正
同梱の「Adobe Flash Player」プラグインもv13.0.0.206へ
(2014/4/28)
“Presto”搭載の「Opera 12」が10カ月ぶりの更新、“Heartbleed”の間接的影響に対処
「Opera」製品自体には“OpenSSL”が採用されておらず、“Heartbleed”脆弱性は無関係
(2014/4/24)
レビュー
リストから選ぶだけ。お手軽なDNS設定の変更ツール「Public DNS Server Tool」
有名なパブリックDNSがプリセット。DNS設定を追加してワンボタンで切り替えることも
(2014/4/22)
レビュー
容量無制限。PCの写真を“Google+”へ自動バックアップする「Google+ Auto Backup」
もともと「Picasa」に同梱されているツールだが、単独で導入することが可能
(2014/4/18)
フェンリル、“SuperDrag Extension”が復活した「Sleipnir 5 for Windows」v5.2
Flashの動作が不安定になっていた不具合を修正した「Sleipnir 4 for Windows」も
(2014/4/17)
YouTubeやniconicoの動画を管理できるWebブラウザー「Funguard」のアルファ版が公開
タッチ操作に対応しており、全画面表示にするとWindows ストアアプリ風の操作も可能
(2014/4/15)
レビュー
“Dropbox”“SoundCloud”などのWebサービスと連携する音楽プレイヤー「Clementine」
楽曲の雰囲気を色で示したグラフ“ムードバー”を表示する機能なども備える
(2014/3/18)
Windows ストアアプリ版「Skype」の最新版「Skype for Modern Windows 2.6」が公開
通話の呼び出しとメッセージが複数デバイス間ですばやく同期されるように
(2014/3/11)
Windows 8/8.1で人気のフィードリーダーアプリ「Nextgen Reader」が1日限定で無償に
シンプルで美しいデザインとタッチでサクサクとフィードを消化できる使い勝手が特長
(2014/3/11)
レビュー
IE/Google Chrome/Firefoxのキャッシュに保存された画像を表示「ImageCacheViewer」
“ネットで見たあの画像”をキャッシュからすばやく探すことが可能
(2014/3/10)