Apple、“iCloud Drive”をサポートした「iCloud for Windows」v4.0を公開
“iCloud Drive”を利用するには“iCloud”のアップグレードが必要、対応環境に注意
(2014/9/19)
Google、「Google Chrome」に悪影響を与えるプログラムを駆除するツールをベータ公開
設定が勝手に書き換えられたり、ポップアップ広告が表示されるといったトラブルを解決
(2014/9/16)
“Google AdSense”の公式拡張機能「Google Publisher Toolbar」v5.0が公開
“Google アナリティクス”を統合、広告収益とともにアクセス解析データが閲覧可能に
(2014/9/11)
レビュー
モダンなデザインが使いやすいファイヤーウォール兼ネットワークモニター「GlassWire」
他のPCにインストールした「GlassWire」へ接続するリモートコネクション機能も搭載
(2014/9/4)
レビュー
PC版で閲覧中のページをモバイル版へ転送できるChrome拡張「Chrome to Mobile」
Google公式の拡張機能。閲覧ページをPDF化してオフラインで読めるようにすることも
(2014/9/2)
レビュー
ブラウザーからURLをD&Dするだけの簡単操作が魅力の「D&D画像ダウンローダー」
IE/Firefox/Chromeに対応。ギャラリーサイトなどから画像が一括ダウンロードできる
(2014/8/26)
レビュー
ワンクリックで「Google Chrome」のキャッシュを削除できる拡張機能「Clear Cache」
タブの自動リロード機能と組み合わせ“キャッシュをクリアしてリロード”が実現可能
(2014/8/25)
レビュー
ドラッグ&ドロップで簡単にアプリの通信を遮断「Firewall App Blocker」
OS標準の「Windows ファイアウォール」にブロックルールを追加する煩雑な作業を簡略化
(2014/8/25)
オープンソースのFTP/SFTP/SCPクライアントソフト「WinSCP」の最新版v5.5.5が公開
同梱の「OpenSSL」ライブラリをv1.0.1iへアップデート、9件の脆弱性を修正
(2014/8/22)
レビュー
オンラインフィードリーダー“Feedly”公式のGoogle Chrome拡張機能「feedly Mini」
閲覧サイトのフィードを手軽に購読。あとで読む・タグ付け・SNS共有などの機能も便利
(2014/8/22)
「Git」「Mercurial」のGUIクライアント「SourceTree for Windows」v1.6.0.0が公開
ソースコードをコミットする際のユーザーインターフェイスが改善
(2014/8/21)
古いActiveXコントロールの実行をブロックする機能が「Internet Explorer」に追加
当面は旧バージョンのJavaランタイムのみが対象。9月10日から運用開始の予定
(2014/8/18)
レビュー
「Google Chrome」で閲覧中のサイトを“Feedly”へ簡単登録「Feedly Subscribe Button」
オムニバーに表示されるアイコンを押すだけでフィードを“Feedly”で購読可能
(2014/8/8)
レビュー
指定したドメインに関する詳細なレポートを作成できるツール「DomainHostingView」
DNS/WHOIS情報のほか、各種サーバーの情報も。国際化ドメイン名(IDN)にも対応
(2014/8/7)
「Adobe Flash Player 15」「Adobe AIR 15」のベータ版が“Adobe Labs”で公開
Windows版「Google Chrome」のPPAPI版でビデオのハードウェアデコードが標準で有効化
(2014/8/7)
レビュー
Google検索にヒットする記事を“1年以内”のものに限定「ichinen search for Firefox」
検索ツールの期間限定機能を活用。“1週間以内”や“24時間以内”に切り替えることも
(2014/8/6)