(2016/2/2)
レビュー
「Microsoft Edge」の起動をブロックできるツール「Edge Blocker」
「Microsoft Edge」を好まないユーザーや「Microsoft Edge」の利用を禁止したい場合に
(2016/2/1)
Dropbox内のMS Office文書を“Office Online”からリアルタイムで共同編集可能に
Dropbox内のファイルをOutlook.comから直接送信する機能の実装も予定
(2016/1/28)
「Firefox」派生ブラウザー「Pale Moon 26」、エンジンを“Gecko”から“Goanna”へ
“Gecko”のバージョンナンバリングが混乱を招く点や商標問題から新たな名前で再出発
(2016/1/28)
Mozilla、未署名アドオンを許可するオプションの廃止を「Firefox 46」まで延期
正式版の「Firefox」でも未署名アドオンをテストできる機能を「Firefox 45」に搭載
(2016/1/25)
Dropbox、UWPアプリに生まれ変わったWindows 10用「Dropbox」アプリを公開
パフォーマンスの向上、“Windows Hello”対応、ファイル操作の改善などが施される
(2016/1/22)
Amazon、写真を好きなだけクラウドへ保存できる“プライムフォト”の提供を開始
有料サービス“Amazonプライム”の会員向け。PCでは「Amazon Cloud Drive」が利用可能
(2016/1/21)
連載知っ得!旬のネットサービス
過去のWebページを当時の環境で閲覧できる「oldweb.today」
Internet Archiveにはないデータも表示可能。ブラウザ別の表示もエミュレート
(2016/1/14)
リアルタイム通訳機能「Skype Translator」がすべてのWindows版「Skype」で利用可能に
音声通訳は7カ国語、インスタントメッセージの翻訳は日本語を含む50カ国語に対応
(2016/1/14)
「Internet Explorer」のサポートポリシーが変更、古いバージョンはサポート対象外に
Windows 8の“サービス パック サポート”も終了。Windows 8.1への更新を
(2016/1/13)
Webブラウザー「Vivaldi」Beta 2が公開、「Vivaldi 1.0」へ向けて着実に前進
消音機能をはじめとするタブ機能の改善、サイドバー機能の拡張、“Netflix”対応など
(2015/12/18)
Mozilla、「Firefox 43」を正式公開。Windows向け64bit版インストーラーが登場
アドレスバーでの検索キーワードサジェストやブロックリストの切り替えをサポート
(2015/12/16)
レビュー
モバイルページを高速化する“AMP”をデスクトップ環境で体験できるGoogle Chrome拡張
Googleのキャッシュ技術と“AMP HTML”の組み合わせでコンテンツの読み込み時間を短縮
(2015/12/15)
米Microsoft、“OneDrive”の容量削減を回避できる期間限定Webサイトを開設
“camera roll bonus”を含めれば最大30GBを無償で利用し続けることが可能に
(2015/12/14)
“WordPress.com”のWindows版アプリが公開、自前管理の「WordPress」でも利用可能
ブログ記事のWYSIWYG編集・プレビューはもちろん、統計機能や通知機能なども搭載
(2015/12/10)
Microsoft、ブログ投稿ツール「Windows Live Writer」をオープンソースに
同社のOSSプロジェクトを管理する.NET Foundationから「Open Live Writer」として
(2015/12/10)
レビュー
“Chromebook”からもリモートアクセスできるGoogle Chromeアプリ版「TeamViewer」
ファイルの送信などの一部機能は利用できない以外はデスクトップ版と同じ
(2015/12/10)
Google、「Google Chrome」の最新安定版v47.0.2526.80を公開
全部で7件の脆弱性を修正。「Adobe Flash Player」プラグインのアップデートも
(2015/12/9)
カスタムボタン付きの通知などをサポートした「Google Chrome 48」のベータ版が公開
回線の最大帯域幅を取得するAPIや“Google Cast”端末へコンテンツを出力するAPIも
(2015/12/7)
レビュー
Googleの検索結果ページから目的のURLをコピーできない!を解消するFirefox拡張
リンクの右クリックメニューからURLをコピーする際に本来のURLに整形してくれる
(2015/12/3)