「Google Chrome」の最新安定版v34.0.1847.131が公開、9件の脆弱性を修正
同梱の「Adobe Flash Player」プラグインもv13.0.0.206へ
(2014/4/28)
“Presto”搭載の「Opera 12」が10カ月ぶりの更新、“Heartbleed”の間接的影響に対処
「Opera」製品自体には“OpenSSL”が採用されておらず、“Heartbleed”脆弱性は無関係
(2014/4/24)
「Adobe Flash Player 13」「Adobe AIR 13」が正式版に、新機能と4件の脆弱性修正
「Adobe AIR」はメジャーバージョンを「Adobe Flash Player」に合わせる
(2014/4/9)
「Microsoft Word」にゼロデイ脆弱性、応急処置のための「Microsoft Fix it」が公開
「Microsoft Word 2003」以降に影響。「Microsoft Word 2010」で標的型の攻撃を確認
(2014/3/25)
“Moderately critical”の脆弱性を修正した「Foxit Reader」v6.1.4が公開
特定のDLLファイルを読み込もうとする際に発生するエラーを悪用されてしまう
(2014/2/21)
Google、全28件の脆弱性を修正した「Google Chrome」の最新安定版v33.0.1750.117
「Google Chrome Frame」は今回からバージョンアップ版が提供されない
“Chrome ウェブストア”に登録されていない拡張機能は無効化されたことを追記
(2014/2/21)
「Adobe Flash Player 12」「Adobe AIR 4」が正式版に
Windows 7向けの「Internet Explorer 11」を正式にサポート。2件の脆弱性を修正
(2014/1/15)
Microsoft、不正な中間証明書を失効させる更新プログラムをWindows XP向けに公開
Windows 8以降は影響を受けず。Windows Vista/7も基本的にユーザーによる対応は不要
(2013/12/16)