Oracleが定例セキュリティ更新を実施 ~Java、MySQL、VirtualBoxなどで378件の脆弱性を修正
「Oracle VM VirtualBox」v7.0系はサポート終了
(2025/4/16)
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 ~最新版へのアップデートを
(2025/4/10)
「iOS 18.4」「iPadOS 18.4」が公開 ~CVE番号ベースで62件の脆弱性に対処
「Apple Intelligence」日本語対応のほかにも、8つの新絵文字などさまざまな機能改善
(2025/4/1)
Apple、セキュリティ更新を実施 ~macOS Sequoia、Safari、visionOSにもアップデート
「CVE-2025-24201」を修正。特定の標的を狙った攻撃への対策を強化
(2025/3/12)
「Apache Tomcat」に脆弱性 ~リモートでコードを実行される恐れ【4月2日追記】
すでに実証コード(PoC)が公開済み。v9.0.99/v10.1.35/v11.0.3への更新を
(2025/3/11)
「Paragon Partition Manager」にゼロデイ脆弱性 ~BYOVDランサムウェア攻撃に悪用
修正版が公開、旧版に対してはMicrosoftが脆弱なドライバーのブロックリストで対策
(2025/3/7)
「LibreOffice」に深刻度“HIGH”の脆弱性 ~内部マクロを任意の引数で実行される恐れ
最新版の「LibreOffice 24.8.5」および「LibreOffice 25.2.1」で対策済み
(2025/3/6)
さらなる高速化を果たした「WinRAR 7.10」が公開 ~一方でVistaと32bit版OSは切り捨て【3月18日追記】
ダークモード、ラージメモリページ、MOTWの扱い改善など。日本語版も追加
(2025/2/18)