(2016/2/2)
Dropbox内のMS Office文書を“Office Online”からリアルタイムで共同編集可能に
Dropbox内のファイルをOutlook.comから直接送信する機能の実装も予定
(2016/1/28)
Dropbox、UWPアプリに生まれ変わったWindows 10用「Dropbox」アプリを公開
パフォーマンスの向上、“Windows Hello”対応、ファイル操作の改善などが施される
(2016/1/22)
Amazon、写真を好きなだけクラウドへ保存できる“プライムフォト”の提供を開始
有料サービス“Amazonプライム”の会員向け。PCでは「Amazon Cloud Drive」が利用可能
(2016/1/21)
米Microsoft、“OneDrive”の容量削減を回避できる期間限定Webサイトを開設
“camera roll bonus”を含めれば最大30GBを無償で利用し続けることが可能に
(2015/12/14)
レビュー
オンラインストレージ“OneDrive”を仮想ドライブとしてマウントできる「OneDriveFS」
読み取り専用だが、サブアカウントのOneDriveをエクスプローラーで扱いたい場合などに便利
(2015/9/30)
レビュー
“Pushbullet”のWindows Phone/Windows 10向け非公式クライアント「Instabullet」
プッシュ通知の送受信や“Universal Copy & Paste”に対応。実質無償で利用できる
(2015/9/16)
連載杜のAndroid研究室
第249回:コメント機能が追加された「Dropbox」最新版の使い方をあらためて確認する
さまざまなファイルをプレビュー表示できるほか、Android版「MS Office」との連携も可能
(2015/7/22)
連載知っ得!旬のネットサービス
アイコンへのドラッグ&ドロップで簡単にファイルが共有できる「Droplr」
リニューアルで無料プランが復活。ファイルのほかクリップボード内のテキストも共有可能
(2015/7/9)
“Amazon Cloud Drive”をサポートした多機能WebDAVクライアント「CarotDAV」v1.12.0
“Google Drive”における一部API廃止に対応。コードの整理によるアクセスの高速化も
(2015/4/27)
オンラインストレージ対応ファイル同期ソフト「EaseUS EverySync」が24時間限定で無料
FTPサーバーのほか、Dropbox、OneDrive、Googleドライブに対応
(2015/3/30)
データ同期サービス“Pushbullet”、PCでAndroidの“LINE”メッセージへ返信可能に
“WhatsApp”“Google+ ハングアウト”“Facebook Messenger”にも対応
(2015/2/20)
レビュー
Web上の画像やファイルを好みのクラウドへ直接保存できるChrome拡張「Ballloon」
“Dropbox”“Google ドライブ”“OneDrive”などのストレージサービスに対応
(2015/2/18)
オンラインストレージサービス“DirectCloud-BOX”がプラン改定。上位機能を無償解放
強力な共有・セキュリティ機能が“Free”でも。一方、ストレージは10GBから5GBに削減
(2015/2/2)
分散型バージョン管理システム「Git」に脆弱性、任意のコマンドが実行される恐れ
「Git for Windows」「GitHub for Windows」がアップデート、更新を強く推奨
(2014/12/19)
Microsoft、次期「Internet Explorer」をリモート実行できる“RemoteIE”を無償提供
Windows/Windows RT環境だけでなく、Mac、iPhone、iPad、Android端末からも利用できる
(2014/11/4)