「Adobe Flash Player」「Adobe AIR」にセキュリティアップデート
CVE番号ベースで3件の脆弱性が修正。「Google Chrome」安定版v38.0.2125.104も
(2014/10/15)
Oracle、「Java SE 7 Update 71」「Java SE 8 Update 25」を公開。25件の脆弱性を修正
“java.com”配布のJavaランタイム環境は「JRE 8」へ
(2014/10/15)
キヤノンITS、「ESET Smart Security V8.0」のモニター版を期間限定で提供
製品改善への協力で抽選100名に「ESET ファミリー セキュリティ」の1年利用権も
(2014/10/9)
レビュー
「Firefox」のツールバーからJavaScript/Flash/画像表示などをON/OFF「QuickJava」
テザリング時の通信量節約や望まないスクリプトの実行を簡単に停止可能
(2014/10/7)
「Adobe Flash Player」v15.0.0.167が公開、「Internet Explorer」版のみのリリース
特定のサイトでビデオコンテンツの再生が行えない問題を修正
(2014/9/24)
ポップアップ広告が表示されない無償版を追加した「KINGSOFT Internet Security 2015」
総務省・フィッシング対策協議会と連携してフィッシングサイトへの取り組みを強化
(2014/9/16)
Google、「Google Chrome」に悪影響を与えるプログラムを駆除するツールをベータ公開
設定が勝手に書き換えられたり、ポップアップ広告が表示されるといったトラブルを解決
(2014/9/16)
レビュー
モダンなデザインが使いやすいファイヤーウォール兼ネットワークモニター「GlassWire」
他のPCにインストールした「GlassWire」へ接続するリモートコネクション機能も搭載
(2014/9/4)
レビュー
不審なプロセスの調査に特化したプロセス管理ソフト「Security Process Explorer」
ソーシャル評価機能を搭載。「Glary Utilities」などの製品で知られるGlarysoft製
(2014/9/3)
「Apache OpenOffice」に“Highly Critical”の脆弱性、最新版で修正済み
「Calc」で特殊な細工の施された文書を開くとコマンドを実行できてしまう脆弱性など
(2014/8/27)
レビュー
「Firefox」の“プライベートブラウジング”をタブ単位でON/OFFできる「Private Tab」
同一ウィンドウに“プライベートブラウジング”とそうでないタブが混在可能に
(2014/8/26)
レビュー
ドラッグ&ドロップで簡単にアプリの通信を遮断「Firewall App Blocker」
OS標準の「Windows ファイアウォール」にブロックルールを追加する煩雑な作業を簡略化
(2014/8/25)
オープンソースのFTP/SFTP/SCPクライアントソフト「WinSCP」の最新版v5.5.5が公開
同梱の「OpenSSL」ライブラリをv1.0.1iへアップデート、9件の脆弱性を修正
(2014/8/22)
古いActiveXコントロールの実行をブロックする機能が「Internet Explorer」に追加
当面は旧バージョンのJavaランタイムのみが対象。9月10日から運用開始の予定
(2014/8/18)
レビュー
「Microsoft Security Essentials」の定義をタスクトレイから更新・通知「MseNotify」
定義ファイルが自動更新されるとタスクトレイからポップアップを表示して通知
(2014/7/15)