Mozilla、「Firefox 43」を正式公開。Windows向け64bit版インストーラーが登場
アドレスバーでの検索キーワードサジェストやブロックリストの切り替えをサポート
(2015/12/16)
Apple、「iTunes」v12.3.2を公開。“Apple Music”の改善と脆弱性の修正が施される
CVE番号ベースで12件。Windows 7およびそれ以降のバージョンのWindowsに影響
(2015/12/14)
レビュー
さまざまなウイルス対策ソフトをこれ1本でアンインストールできる「ESET AV Remover」
「AVG」「Avira」「Ad-Aware」などの無償ツールから有名ベンダーの製品まで幅広く対応
(2015/12/11)
Google、「Google Chrome」の最新安定版v47.0.2526.80を公開
全部で7件の脆弱性を修正。「Adobe Flash Player」プラグインのアップデートも
(2015/12/9)
脆弱性緩和ツール「Malwarebytes Anti-Exploit」v1.08、フィンガープリント検出に対応
「Microsoft Edge」「LibreOffice」が新たに保護対象に
(2015/11/12)
「iTunes」にCVE番号ベースで12件の脆弱性、問題を修正したv12.3.1が公開
そのほかにも“iTunes Match”や“Apple Music”の改善や不具合の修正も
(2015/10/22)
Adobe、ゼロデイ脆弱性を修正した「Adobe Flash Player」v19.0.0.226を緊急リリース
すでに悪用が報告されている“CVE-2015-7645”をはじめとする3件の脆弱性を修正
(2015/10/19)
レビュー
Kaspersky製の無償マルウェア除去ツール「Kaspersky Virus Removal Tool」
マルウェア感染からの復旧に役立つ。ただし、使い回しは厳禁。利用のたびにDLし直そう
(2015/9/29)
「Google Chrome」v45.0.2454.101が公開。2件の脆弱性を修正
DOMとJavaScriptエンジン“V8”でクロスオリジンバイパスが発生。深刻度は“High”
(2015/9/25)
Mozilla、「Firefox 41」を正式リリース。“TSF”採用によるIMEサポートの向上など
19件の脆弱性を修正。アドオンに署名を強制する措置は「Firefox 43」へ延期
(2015/9/24)
レビュー
Windows 10のトラッキング機能をワンクリックでまとめて停止「Spybot Anti-Beacon」
スパイウェア対策ソフト「Spybot - Search & Destory」で知られるSafer-Networking社製
(2015/9/10)