レビュー
オンラインストレージ“OneDrive”を仮想ドライブとしてマウントできる「OneDriveFS」
読み取り専用だが、サブアカウントのOneDriveをエクスプローラーで扱いたい場合などに便利
(2015/9/30)
レビュー
Kaspersky製の無償マルウェア除去ツール「Kaspersky Virus Removal Tool」
マルウェア感染からの復旧に役立つ。ただし、使い回しは厳禁。利用のたびにDLし直そう
(2015/9/29)
連載杜のVR部
第44回:Oculus Connect 2レポート。まだまだ進化するVRの未来を垣間見てきた
製品版Rift、Gear VRの完成度、そしてOculus Touchで新たな次元のVR体験へ
(2015/9/29)
レビュー
「Firefox 41」で廃止された新規タブのカスタマイズ機能を復活させる「Custom New Tab」
新規タブを開いた際にアドレスバーにフォーカスを設定する機能なども便利
(2015/9/29)
連載記事アクセスランキング
“スタート”を改良した「Windows 10 Insider Preview」Build 10547公開の記事が首位
(2015/9/28)
Gyazo、3万インストール突破を記念した「Gyazo Chrome Extension」v2.0を公開
HTML要素を選択・撮影する“部品”モードが初期設定に。“WebExtensions”対応も表明
(2015/9/28)
新機能“Quick Partition”を追加した「AOMEI Partition Assistant Standard」v5.8
コマンドラインによるパーティション操作のサポートなども
(2015/9/28)
「CCleaner」や「Defragger」をクラウドで。英Piriformが「CCleaner Cloud」を発表
3台まで登録できる基本プランは無料。複数の端末をまとめて管理・最適化できる
(2015/9/25)
「Google Chrome」v45.0.2454.101が公開。2件の脆弱性を修正
DOMとJavaScriptエンジン“V8”でクロスオリジンバイパスが発生。深刻度は“High”
(2015/9/25)
連載週末ゲーム
第612回:“そら”を目指す少女達の冒険を描く2DアクションRPG「ゆりかごのそら」
スキルを自由に組み合わせられる爽快コンボアクション。描き込まれたドットアニメーションも魅力
(2015/9/25)
Mozilla、「Firefox 41」を正式リリース。“TSF”採用によるIMEサポートの向上など
19件の脆弱性を修正。アドオンに署名を強制する措置は「Firefox 43」へ延期
(2015/9/24)