ストアから直接「Edge」の拡張機能が導入できる「Windows 10 Insider Preview」Build 14342
「AdBlock」「Adblock Plus」が「Edge」の拡張機能のラインナップに追加
(2016/5/12)
Googleの“Widevine CDM”をサポートした「Firefox 47」ベータ版が公開
パフォーマンスデータをチェックするための“about:performance”画面なども追加
(2016/4/28)
次期バージョンの「Microsoft Edge」ではVP9/Opusを利用したWebM形式をサポート
今夏公開予定の「Windows 10 Anniversary Update」とともに正式リリースされる見込み
(2016/4/19)
Skype、「Microsoft Edge」でプラグイン不要の音声・ビデオ通話をプレビュー提供
現行版「Microsoft Edge」に搭載されているWeb標準技術“ORTC”を利用
(2016/4/18)
やじうまの杜
Vistaがサポート外になった「Google Chrome」、新規インストールもやっぱりNG
Windows XP/Vistaのサポートを終了した「Google Chrome」を実際インストールしてみた
(2016/4/15)
レビュー
「Firefox」のプロファイルをカスタマイズできるGUIツール「ConfigFox」
“about:config”画面の設定をツリービューで。新しい設定項目を差分表示する機能も
(2016/3/23)
レビュー
IE/Chrome/Firefoxにインストールされているアドオンを調査・一覧「BrowserAddonsView」
システム状況の調査や、不審なアドオンのチェックなどに役立つ
(2016/2/29)
Windows XP/Vistaのサポートは「Opera 36」まで。セキュリティ修正の提供は継続
「Opera 37」以降はWindows XP/Vistaで動作しないため、より新しいOSへの更新を
(2016/2/18)
「Google Chrome 48」安定版にセキュリティアップデート。6件の脆弱性を修正
同梱の「Adobe Flash Player」プラグインも最新版のv20.0.0.306へと更新
(2016/2/10)
「Comodo Internet Security」同梱のWebブラウザー「Chromodo」に脆弱性
JavaScriptを無効する、「Chromodo」の利用を控えるなどの回避策を
(2016/2/8)
レビュー
「Microsoft Edge」の起動をブロックできるツール「Edge Blocker」
「Microsoft Edge」を好まないユーザーや「Microsoft Edge」の利用を禁止したい場合に
(2016/2/1)
「Firefox」派生ブラウザー「Pale Moon 26」、エンジンを“Gecko”から“Goanna”へ
“Gecko”のバージョンナンバリングが混乱を招く点や商標問題から新たな名前で再出発
(2016/1/28)
Mozilla、未署名アドオンを許可するオプションの廃止を「Firefox 46」まで延期
正式版の「Firefox」でも未署名アドオンをテストできる機能を「Firefox 45」に搭載
(2016/1/25)
「Internet Explorer」のサポートポリシーが変更、古いバージョンはサポート対象外に
Windows 8の“サービス パック サポート”も終了。Windows 8.1への更新を
(2016/1/13)