レビュー
Microsoft製。スマホのカメラをドキュメントスキャナーに変えてしまう「Office Lens」
ドキュメントの輪郭を自動認識して傾き・歪みの補正や切り取りを自動で行ってくれる
(2015/10/30)
オフィス統合環境「Apache OpenOffice」v4.1.2が公開、約1年2カ月ぶりのアップデート
ハングルワードプロセッサー(HWP)のフィルターに存在する脆弱性を1件修正
(2015/10/29)
連載知っ得!旬のネットサービス
オフィス文書やPDFをオンラインで公開、共有できる「Docs.com」
Microsoftが提供。PowerPoint、Word、Excelなどの書式を忠実にWebブラウザー上で表示
(2015/8/20)
「LibreOffice 5.0」が正式公開。64bit版Windows向けのビルドが利用可能に
各種フィルターの改善により「Microsoft Office」やAppleの「iWork」との互換性が向上
(2015/8/6)
Google、MS Officeから直接Google ドライブへ保存できるアドインを無償公開
「Word」「Excel」「Power Point」のドキュメントストレージを“Google ドライブ”に
(2015/7/22)
Microsoft、「Office 2016 Preview Update 2」を公開。手書き数式の認識などに対応
「Excel」に6つチャートを追加したほか、「Word」でリアルタイムタイピングをサポート
(2015/7/2)
連載知っ得!旬のネットサービス
会社設立に必要なさまざまな書類を5分で出力できる「会社設立 freee」
クラウド会計サービス「freee」と連携。法人銀行口座の開設申込などのメニューも用意
(2015/6/25)
The Document Foundation、ODF文書をAndroidで開けるアプリ「LibreOffice Viewer」
ODF文書のほか、DOCX/XLSX/PPTX/DOC/XLS/PPT形式のOffice文書も閲覧可能
(2015/5/29)
“Google カレンダー”からの招待に対応したPIMソフト「EssentialPIM Free」v6.5
メール差出人の名義にあわせて署名が変更されるようになるなど多数の機能改善
(2015/5/22)
Webコンテンツを“OneNote Online”へ直接保存できる「OneNote Clipper」がv2.0に
保存場所の選択やメインコンテンツの自動判別が可能に。Chrome版では領域撮影も
(2015/3/17)
連載杜のAndroid研究室
第231回:プレゼン文書を閲覧・編集できるMicrosoft製「PowerPoint for Tablet」
OneDriveやDropboxに保存したファイルを扱え、プレゼンテーションも実行可能
(2015/3/11)
連載杜のAndroid研究室
第229回:正式版になったAndroidタブレット版「Microsoft Word」
OneDriveやDropboxに保存した文書ファイルを閲覧・編集・共有できる
(2015/2/25)
Microsoft、Windowsデスクトップ向け無償版「OneNote 2013」の機能制限を撤廃
パスワード保護、ページ履歴、録音・録画、ファイル埋め込みといった機能が利用可能に
(2015/2/16)
連載杜のAndroid研究室
第224回:Androidタブレット向け「MS Office」のプレビュー版が登場
「Word」「Excel」「PowerPoint」で文書ファイルの作成・編集が可能
(2015/1/14)
連載杜のAndroid研究室
第219回:Microsoftのデジタルノートアプリ「OneNote」のAndroid版
テキスト、手書き、音声でメモでき、Windows/Mac/iOS版との同期が可能
(2014/12/3)
【特別企画】無償で始められる“ハイブリッド”な中小企業向けクラウドストレージ“DirectCloud-BOX”
リモートストレージとオンラインストレージのいいとこどり。ユーザー管理も柔軟に
(2014/10/20)