数百種に及ぶVBAマクロ用のAPIを追加した「KINGSOFT Office 2013」v9.1.0.4583
実際に行った操作を記録して後で同じ操作を再現できる“マクロの記録”機能も
(2014/5/16)
レビュー
「Word 2013」風のデザインが特長。タブレットにもお勧めできるメモ帳「Notepad!」
カスタマイズ可能なスタイルや40以上もの言語に対応する構文色分け機能にも注目
(2014/4/22)
連載杜のAndroid研究室
第188回:Office文書をAndroidで閲覧・編集「Microsoft Office Mobile」
「Word」「Excel」「PowerPoint」を利用できるMicrosoft純製アプリ
(2014/4/9)
「Microsoft Word」にゼロデイ脆弱性、応急処置のための「Microsoft Fix it」が公開
「Microsoft Word 2003」以降に影響。「Microsoft Word 2010」で標的型の攻撃を確認
(2014/3/25)
レビュー
「Office 2013」「Office 365」を完全削除できる「Microsoft Fix it」ツール
「Office 2013」のセットアップ・アンインストールでトラブルにあったら試してみよう
(2014/3/20)
Microsoft、「Microsoft Office Configuration Analyzer Tool(OffCAT)」v1.2を公開
システム内の「Microsoft Office」をスキャンし、設定やその問題点を詳細にレポート
(2014/3/18)
The Document Foundation、オフィス統合環境「LibreOffice」v4.2の正式版を公開
「Calc」に“統計”機能、「Writer」には“囲み線”機能などが追加
(2014/1/31)
「LibreOffice」の「Draw」を解説した無償の電子書籍『LibreOffice_Drawマニュアル』
インストールから基本的な使い方、こまかいTipsなどを40ページにわたって解説
(2013/11/15)
「PostgreSQL」データベースをGUI管理できるWebアプリ「PostgreSQL Studio」が公開
動作には「Java 1.6/1.7」および「Apache Tomcat 6/7」が必要
(2013/10/3)
「Writer」がDOCXの保存に対応した「KINGSOFT Office 2013 Standard」v9.1.0.4256
「Spreadsheets」には“ソルバー”機能が追加
(2013/9/19)
Google、文脈に応じた変換に磨きをかけた「Google 日本語入力」安定版v1.11を公開
「Windows 8」「Windows 8.1 Preview」環境のサポートも改善
(2013/8/20)
“Office 用アプリ”のマーケットプレイス“Office ストア”の日本語版が正式公開
「MS Office」の機能を拡張できる“Office 用アプリ”のライブラリなどを利用可能
(2013/8/1)
文書ファイルにフォントを埋め込み可能になった「LibreOffice」v4.1の正式版が公開
実験的な機能として「Apache OpenOffice」v4.0由来のサイドバーを追加
(2013/7/26)