通信経路を匿名化するブラウザー「Tor Browser」v7.0.6 ~9件の脆弱性を修正
「Firefox ESR 52.4」ベースに。「Tor」はv0.3.1系統で最初の安定版であるv0.3.1.7へ
(2017/9/29)
Apple、「iCloud for Windows 7.0」を公開 ~機能改善と22件の脆弱性修正
任意コードの実行やクロスサイトスクリプティング、なりすましなどが行える欠陥が修正
(2017/9/26)
Apple、Windows/Mac版「iTunes 12.7」で修正した脆弱性の内容を公表
Windows版では「WebKit」の脆弱性を19件修正。Mac版でもデータ同期の欠陥を1件修正
(2017/9/26)
システムメンテナンスツール「CCleaner」が改竄の被害、ユーザー情報を外部送信
Windows向け32bit版「CCleaner」v5.33にマルウェアが混入。227万人に影響
(2017/9/19)
数十億を超えるBluetooth機器に影響、ペアリングなしで乗っ取られる脆弱性“BlueBorne”が明らかに
Windowsは今月の更新で修正済み、最新のセキュリティパッチが適用されているか確認を
(2017/9/13)
Microsoft、2017年9月のセキュリティパッチを公開
Windows、Edge、Internet Explorer、Office、Skype/Lync、Exchange Serverなどを修正
(2017/9/13)
「Adobe Flash Player 27」「Adobe AIR 27」が公開 ~月例セキュリティアップデートも
「Adobe RoboHelp」「Adobe ColdFusion」にもセキュリティアップデートが提供される
(2017/9/13)
Adobe、定例外で「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」の更新をリリース
今月の定例更新で機能後退、その修正で脆弱性対策が一時的に巻き戻っていた問題を修正
(2017/8/30)
Microsoft、2017年8月のセキュリティパッチを公開
Windows、Microsoft Edge、Internet Explorer、SharePoint、SQL Serverなどを修正
(2017/8/9)
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」の定例セキュリティ更新をリリース
CVE番号ベースで67件の脆弱性を修正。マルチモニター環境でのスケーリングが改善
(2017/8/9)
Apple、Macのセキュリティアップデート「Boot Camp用Wi-Fiアップデート 6.1」を公開
通信範囲内の攻撃者からWi-Fiチップに対して任意のコードを実行される脆弱性を修正
(2017/7/31)
Oracle、32件の脆弱性を修正した「Java SE 8 Update 141」を公開
うち28件はリモートから認証なしに悪用可能。“CVSS 3.0”の基本値は最大で“9.6”
(2017/7/19)
Microsoft、2017年7月のセキュリティパッチを公開
Windows、Edge、IE、Office、.NET Framework、Flash Player、Exchangeを修正
(2017/7/12)
Windows標準の日本語入力システム「Microsoft IME」に脆弱性 ~JVNが明らかに
2016年11月8日にリリースされた月例アップデートで修正済み。毎月の適用を忘れずに
(2017/7/10)
接続経路を匿名化する「Tor」の脆弱性を修正した「Tor Browser」v7.0.2がリリース
「Tor」v0.2.4およびv0.2.6、v0.2.7のサポートは8月1日で打ち切られるので注意
(2017/7/4)