8,000以上の悪質なツールバーなどの削除に対応した「IObit Uninstaller」v6.2が公開
他のアンインストールソフトで見逃されていた残存ファイルのリアルタイム監視も強化
(2017/1/27)
レビュー
暗号化されたレジストリ項目をスキャンして復号できるツール「EncryptedRegView」
ローカルシステムだけでなく、外付けハードディスクに保存されたレジストリにも対応
(2017/1/27)
Mac/LinuxでWindowsアプリを動かす「Wine 2.0」が公開、「Microsoft Office 2013」対応など
macOSにおける64bitアプリ対応のほか、DirectWriteおよびDirect 3D 10/11実装の拡充も
(2017/1/26)
レビュー
“thumbs.db”など画像のキャッシュデータベースを解析できる「Windows File Analyzer」
「ACDSee」「Google Picasa」「FastStone Viewer」などに対応。おまけ機能も
(2017/1/26)
やじうまの杜
Windows 10の「ストア」アプリが動かなくなった! →“Windows Update”の修復ツールで簡単に直りました
“0x80072EFD”エラーが思いもよらない方法で解決できた話
(2017/1/25)
Apple、「macOS Sierra 10.12.3」「iOS 10.2.1」「Safari 10.0.3」を正式公開
「macOS Sierra」では「MacBook Pro」のグラフィックス問題を改善。脆弱性の修正も
(2017/1/24)
ディスク情報ツール「CrystalDiskInfo」のLinux版? 「CrazyDiskInfo」が公開
「CrystalDiskInfo」のデザインを意識したテキストユーザーインタフェースが特徴
(2017/1/23)
レビュー
Windows 10の仮想デスクトップ機能を強化する「Windows 10 Virtual Desktop Enhancer」
それぞれに名前と壁紙を割り当て切り替え時に表示。ホットキーでのウィンドウ移動も
(2017/1/23)
集中連載知られざるNASの世界
ID漏洩!……でも物理キーで保護すれば大丈夫、USBメモリでNASをアクセス制限する方法
ドライブ全体を暗号化してUSBデバイスを物理的な暗号化キーとして利用
(2017/1/23)
Microsoft、「Windows Management Framework 5.1」を公開
「PowerShell」などがWindows 10 Anniversary Edition/Windows Server 2016相当に
(2017/1/20)
仮想PCソフト「Oracle VM VirtualBox」v5.1.14/v5.0.32が公開、4件の脆弱性を修正
マルチモニター環境をセットアップする際にクラッシュする不具合などが修正
(2017/1/18)
Oracle、17件の脆弱性を修正した「Java SE 8 Update 121」を公開
うち16件はリモートから認証なしに悪用可能。“CVSS v3”ベーススコアは最大で“9.6”
(2017/1/18)
レビュー
RPGツクールMV製ゲームでXInput非対応のゲームパッドを利用可能にするツール「MVJPad」
ゲーム側がDirectInputへ対応していない場合に。ゲーム本体と同じフォルダーにファイルを置くだけでOK
(2017/1/17)
「Windows 10 Insider Preview」Build 15007が“Fast”リングに、PC・モバイル対応
前ビルドに引き続き「Microsoft Edge」に多くの改善。テーマの“ストア”配布も
(2017/1/13)
「Windows 10 Insider Preview」Build 15002では手書き入力や日本語入力の改善も
入力モードを切り替えた際に現在のモードがデスクトップの最前面に表示されるように
(2017/1/10)
「Microsoft Edge」に新しいタブ機能が導入~「Insider Preview」Build 15002
先日案内された「Adobe Flash Player」の“Click-to-Run”も有効化
(2017/1/10)
“Windows Update”の不満は「Windows 10 Creators Update」で解消される?
Insider PreviewでPCの使用中は再起動を避けるロジックが追加
(2017/1/10)
新機能満載の「Windows 10 Insider Preview」Build 15002が“Fast”リングに
シェル、設定画面、ペン入力、日本語入力、“Windows Update”で大きな機能拡充
(2017/1/10)
レビュー
正常に機能しなくなった“Windows Update”を修復してくれるMicrosoft公式のツール
ウィザード形式で簡単に“Windows Update”のトラブルシューティングと修復が可能
(2017/1/6)
連載人気ソフトはここがすごい!
フォルダーのウィンドウをタブ切り替え型に改造する「QTTabBar」で、楽々ファイル管理
フォルダーの中身もパッとプレビュー可能なので、使い心地がもっと快適に
(2016/12/26)
Microsoft、「Windows 10 Insider Preview」Build 14986のISOイメージファイルを公開
「ペイント」アプリの3D対応後継版「Paint 3D Preview」などを体験できる
(2016/12/22)
レビュー
無償化されたファイルアクセスの監視ツール「SoftPerfect File Access Monitor」
フォルダーツリーとリストビューの2ペイン構成で、フォルダー単位での監視に最適
(2016/12/19)
リアルタイム同期機能を追加した無償バックアップツール「AOMEI Backupper Standard」v4.0
対象となるファイルやフォルダーの変更を検知して自動でバックアップを更新
(2016/12/16)
「Windows 10 Insider Preview」Build 14986が“Fast”リングに。コルタナが強化
“ゲーム バー”のサポート拡充や“Windows Ink”の改善、IMEの強化など盛りだくさん
(2016/12/8)
レビュー
“Windows Update”が原因の予期しない再起動を抑止する「Windows Update Blocker」
レジストリの編集ではなく、サービスそのものを止めてしまうタイプ
(2016/12/8)
レビュー
Windows Update後の自動再起動を防げる「Windows10 設定変更ツール」
シンプルなUIで手軽に。“自動メンテナンス”“コルタナ”の設定を変更することも可能
(2016/12/5)
連載人気ソフトはここがすごい!
いろんな方法でファイル・フォルダー名を一括リネームする「Flexible Renamer」
連番やタグ情報の追加など多彩なリネーム方法でPC内をスッキリ見やすく
(2016/12/5)
ファイルの転送速度が最大20倍に。リモートPC操作ソフト「TeamViewer 12」が正式公開
iOS、Androidといったモバイルデバイス間のスクリーン共有とリモート操作にも対応
(2016/11/30)