フリーのパーティション編集ソフト「EaseUS Partition Master Free」v11.8が公開
GPTディスクのEFIパーティションがリサイズ可能。OSの再起動なしで行える処理も増える
(2016/9/5)
レビュー
ドライブを占有するフォルダーを“ツリーマップ”であぶりだす「Saleen TreeMapFs」
ファイルのフィルタリング機能やツリービューでサイズをブラウズする機能なども搭載
(2016/8/23)
レビュー
Windows 8/10のエクスプローラーをWindows 7風に戻せる「Ribbon Disabler」
“Windows 10 Anniversary Update”もサポート。どうしてもリボンに馴染めない人に
(2016/8/22)
連載人気ソフトはここがすごい!
アプリを一括アンインストールする「IObit Uninstaller」でPC内をお掃除しよう!
要らないプログラムが見つけやすく、残存ファイルもさっぱり消去可能
(2016/8/9)
「VMware Workstation Pro」「VMware Workstation Player」などに脆弱性
Windows向け「VMware Tools」の共有フォルダー機能でDLLハイジャックの恐れ
(2016/8/8)
【Windows 10関連記事年間ランキング】“無償アップグレード権”だけを確保する方法がトップ
2015年7月29日から2016年7月29日までのWindows 10に関する記事のランキングを発表
(2016/8/4)
スタート画面変更ツール「Classic Shell」v4.3.0、タスクバーのスキン機能を搭載
“Windows 10 Anniversary Update”への対応強化や新スキンの追加なども
(2016/8/1)
集中企画Windows 10になったら知っておくべきこと
Windows 10の『これがしたい』『こうだったらいいのに』に応えるツール達
設定画面を使いやすくしたり、ロック画面の画像をダウンロードできるツールなど
(2016/7/29)
集中企画Windows 10になったら知っておくべきこと
Windows 10の新機能“仮想デスクトップ”をもっと使いやすく
ホットキーでウィンドウを別の仮想デスクトップへ移動するソフトなど
(2016/7/29)
集中企画Windows 10になったら知っておくべきこと
Windows 10でプライバシーを守るためトラッキング機能を無効化する
ユーザーの入力や位置情報といったデータをMicrosoftへ送信する機能を一括でOFFに
(2016/7/29)
集中企画Windows 10になったら知っておくべきこと
Windows 10をクリーンインストールしたら、まず入れたい超定番の無料アプリ
高速ファイル検索ソフト「Everything」や高機能テキストエディター「Mery」などを紹介
(2016/7/29)
集中企画Windows 10になったら知っておくべきこと
DVDビデオを再生できない場合や、バッテリーの持ちが悪くなった場合の対処方法
(2016/7/29)
集中企画Windows 10になったら知っておくべきこと
Windows 10を“Windows 7風”に戻して使うためのワザ
スタートメニューを7風にする方法やシステムフォントを変更する方法など
(2016/7/29)
Adobe、「Adobe Flash Player 23」「Adobe AIR 23」のベータ版を“Adobe Labs”で公開
「Flash Player 23」はセキュリティの向上がメイン。「AIR 23」はHiDPIをサポート
(2016/7/28)
レビュー
上書き・削除されたファイルをシャドウコピーから復旧「PreviousFilesRecovery」
VSSビューワー「ShadowCopyView」をファイルの復旧目的に特化させたツール
(2016/7/25)
集中連載今すぐ確認!Windows 10アップグレード情報
Windows 7を当面使い続けるつもりの人は注目!
Windows 10の“無償アップグレード権”だけを確保できる方法いったんアップグレードしてしまえばロールバックは15分ほどで完了
(2016/7/22)
集中連載今すぐ確認!Windows 10アップグレード情報
32bit版Windows 7/8.1から64bit版Windows 10へ移行できる?
アップグレードを機に64bit環境へ移行しよう
(2016/7/21)
集中連載今すぐ確認!Windows 10アップグレード情報
今ならまだ無料!Windows 10を昔のPCに入れる手順をおさらい
Windows 7のサポート切れまで4年弱、7月末からは有料アップグレード……
(2016/7/20)
集中連載今すぐ確認!Windows 10アップグレード情報
Windows 10アップデートの前にシステムをバックアップしておこう!
「EaseUS Todo Backup Free」を使ってバックアップ・リストアを行う手順を徹底解説
(2016/7/19)
集中連載今すぐ確認!Windows 10アップグレード情報
週末にチャレンジ! 「Windows 10」へのアップグレード
1カ月以内ならば手軽に「Windows 7」「Windows 8.1」へのロールバックも可能
(2016/7/15)