Windows 10向けパッチが公開 ~「April 2018 Update」で証明書を要求できない問題などを修正
「April 2018 Update」以外のWindows 10バージョンにも更新プログラムが提供される
(2018/8/31)
「Windows 10 RS5」Build 17746が公開 ~“set aside”タブに名前を付ける機能は削除
「同期電話」アプリが“Release Preview”リングのユーザーに対してリリースされる
(2018/8/27)
Microsoft、Spectre V3a/4とL1TF脆弱性対策のIntel CPU向けマイクロコード更新を公開
「Windows 10 バージョン1803」向けは“Windows Update”から入手可能
(2018/8/22)
ストアにおけるWindows 8/8.1およびWindows Phone向けアプリの新規受付が終了へ
古いデバイスに対する更新配信も順次終了。ただしWindows 10では引き続き利用可能
(2018/8/22)
“RS5”に続くWindows 10の大型アップデート「Windows 10 19H1」の変更点まとめ(9月10日更新)
“Insider Preview”でテスト中の機能を随時更新
(2018/8/22)
「Windows 10 RS5」のバージョンは“1809”に ~Build 17741が“Fast”リングで公開
クリップボード履歴機能で扱える画像サイズが4MBまでに、高DPI環境のスクショにも対応
(2018/8/19)
Microsoft、2018年8月のセキュリティ更新プログラムを公開 ~OSの最大深刻度は“緊急”
Intel製CPUで発見された脆弱性“L1 Terminal Fault(L1TF)”に対する保護を追加
(2018/8/16)
「Windows 10 19H1」でも「同期電話」アプリが利用可能に ~Build 18214が公開
「Windows 10 RS5」Build 17730で導入されたHTTP/2関連の改善も取り入れられる
(2018/8/16)
「CCleaner」の利用統計収集機能が物議を醸す ~開発元のPiriformは修正を約束
“Active System Monitoring”機能と一体化して事実上拒否できない点が問題視される
(2018/8/6)
Windows 10の仮想デスクトップを強化する「SylphyHorn」が「April 2018 Update」に対応
デスクトップごとの壁紙、切り替え通知、アクティブウィンドウの移動などをサポート
(2018/8/2)
「RS5」もダウンロード可能 ~プレビュー版「Windows 10」のISOイメージが再公開
“Windows Insider Program”への参加している“Microsoft アカウント”が必要
(2018/8/1)
Microsoft、「.NET Framework」向けのパッチを公開 ~7月更新で見つかった問題を修正
“Microsoft Update Catalog”で提供。問題のない環境では適用の必要なし
(2018/7/31)
仮想空間から現実を覗き見できる仮想懐中電灯が“Windows MR”に追加 ~「Windows 10 RS5/19H1」でテスト中
わざわざVRヘッドセットを外さなくてもちょっとした用事がこなせる
(2018/7/27)
「Windows 10 19H1」が“Insider Program”に登場 ~「RS5」の最新ビルドもリリース
予測モデルがOSを再起動していいタイミングを見極め、アップデートの苦痛を和らげる
(2018/7/26)
Microsoft、今月3回目の更新プログラムをWindows 10/Windows Server 2016向けに公開
「April 2018 Update」では「Outlook」の文字入力問題が修正される
(2018/7/25)
Windows 7 SP1/8.1向けにも更新プログラムが公開 ~Windows 10向けはリリース済み
“Microsoft Update カタログ”でスタンドアロンパッケージをダウンロードできる
(2018/7/18)
やじうまの杜
「Windows 10 RS5」の「メモ帳」強化はかなり本気 ~Build 17713でさらなる改良を実施
ラップアラウンド検索・置換、テキストズーム、ワードラップ時の行・列番号表示など
(2018/7/18)
連載本日みつけたお買い得情報
「Windows10 Home」DSP版が34%OFFの11,123円!【Amazonプライムデー】
「Windows10 Pro」DSP版は15%OFFの17,289円
(2018/7/16)
連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
Windows上から直接HDD/SSDのパーティションを編集できる「EaseUS Partition Master Free」
パーティションの分割も統合も可能
(2018/7/12)
やじうまの杜
Windows 10 RS5の「レジストリ エディター」でパスの入力補完がサポート ~これまでの改善も併せて紹介
新しいアイコン、アドレスバー、キーボードショートカット、フォントカスタマイズなど
(2018/7/12)