(12/21)
インストーラーが付属していないソフトのインストール作業を支援する「Inster」
コントロールパネルの“プログラムの追加と削除”への登録も可能
(12/20)
“特急つがる”が駆け抜けるDirectX 9.0対応3Dベンチマークソフトが無償公開
車輪の動きなど細部にまで拘ったグラフィックを堪能しよう
(12/14)
米Microsoft、ローカルファイルを検索できる「MSN Toolbar Suite」β版を公開
IEやエクスプローラ、デスクトップのタスクバーなどに検索欄を追加
(12/10)
エクスプローラでのフォルダ表示方法を自動的に統一できる「CabFixer」
何かの拍子に変わってしまうフォルダの表示方法を統一できて便利
(12/8)
DVDメディアのメーカー名や対応書き込み速度を調べられる「DVD Identifier」
無地でラベルのないDVDメディアのメーカーを調べたいときなどに便利
(12/3)
スクウェア・エニックス、「FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3」を公開
ちらりと登場する“ゴブリン”などのキャラを探すのも楽しいベンチマーク
(12/2)
タスクバー上のタスクボタンの順番を並べ替えられる「TaskArrange 日本語版」
ソフトを起動し直すことなくタスクボタンの並び順を変更可能
(11/29)
日本ファルコム、3Dアクションゲーム「ぐるみん」のベンチマークをリリース
実際のゲームで使われるデータを利用して自PCでの動作をチェックできる
さまざまな分岐条件を設定して文字列を一括置換できる「TxVisualChange」
“置換”“行追加”などの11カテゴリーから置換条件を設定することが可能
(11/24)
マイクロソフト、PCエミュレーター「Virtual Server 2005」の評価版を無償公開
製品版は12月1日より販売開始
(11/22)
最新エンジンを搭載したデフラグソフト「Diskeeper 8」体験版が公開
多彩なスケジューリング機能やデフラグ除外フォルダ設定機能なども搭載
(11/16)
スタートアッププログラムの変更内容を調査できるソフト「StartupScanner」
勝手に登録されたソフトの存在を調査したいときなどに便利
(11/15)
レジストリを自動でバックアップして好きなときに書き戻せる「ERUNT」v1.1g
レジストリを定期的にバックアップしたいときに便利
(11/12)
「Google Desktop Search」で任意の拡張子を検索できるアドオン「GDSPlus」
拡張子だけを指定して検索を行うときに便利
(11/11)
文字入力支援ソフト「HeartyLadder」がジョイスティック入力に対応
入力モードを12種類に拡大して、より少ない動作での文字入力が可能に
(11/9)
インストール済みソフトの各種情報を一覧表示して削除を支援「MyUninstaller」
ソフトがインストールされているフォルダを開く機能もある
(10/29)
「N-Bench」にこれまで限定配布されていた“ロングバージョン”デモが追加
“プレミアム・エディション”に収録されていたデモを楽しむことができる
(10/26)
「SP+メーカー」がバージョンアップしてISOイメージのCDライティングが可能に
SP用アップデートファイルを自動でダウンロードする機能も追加された
(10/25)
MP3/Oggから音楽CDを作れるフリーのCD/DVDライティングソフト「DeepBurner」
CD/DVDのバックアップやフォトアルバム作成ができるシェアウェア版もある
(10/22)
マウスホイールで主音量やWAVE/CD音量などを調節できるソフト「Volumouse」
左右チャンネルの音量を個別に操作したりミュートすることも可能
(10/20)
削除できないファイルやフォルダをWindows再起動時に自動削除できる「erize」
アプリケーションが読み込んでいてすぐに削除できないファイルを再起動時に削除
文書や曲、画像など様々なローカルファイルを検索「Copernic Desktop Search」
検索対象にするファイルの拡張子を自由に追加・削除できる
(10/18)
特定フォルダに保存したファイルを条件指定で別フォルダへ振り分け「Foltid」
Web閲覧中にさまざまなファイルを特定フォルダへダウンロードする人などに最適
(10/15)
バックアップ専用CD/DVDライティングソフト「CloneCD5」体験版が公開
すべての機能を21日間無料で試用することが可能
パソコンに保存した大切なデータの漏洩防止に役立つソフト「FileCapsule」
任意のファイルを既存のBMP/WAVEファイルに格納、フォルダをごみ箱などに偽装
米Google、ローカルファイルを検索できる「Desktop Search」のBETA版を公開
Office文書やIEキャッシュなどのローカルファイルを検索できる
(10/14)
日本語プログラミング言語「ひまわり」の後継となる「なでしこ」ベータ版が公開
ソースコードの構造化や文法の改善などが施され、来年2月に正式版を公開予定
(10/8)
ドラッグデータを一時保管できるドラッグ&ドロップ支援ソフト「D&D Helper」
ドラッグ操作中のマウスカーソル下にあるフォルダアイコンを開くことも可能
マウスホイールでアクティブウィンドウを切り換えられる「マドアクセラ」
全ウィンドウを最小化したり終了する機能も搭載
(10/4)
米Futuremark、「3DMark05」のアップデートパッチ“Hotfix 110”を公開
ベンチマーク結果を故意に操作できる不具合などを修正
(9/30)
米Futuremark、DirectX 9.0c対応の3Dベンチマークソフト「3DMark05」を公開
3種類の3Dゲームテストと2種類のCPUテストでグラフィック性能を測定可能
(9/29)
脆弱性がある“GDI+”コンポーネントを検索して最新版に置換「UpdateGDI+」
マイクロソフト製品以外のソフトについてJPEG処理の脆弱性があるか確認できる
(9/27)
米Microsoft、アクセサリーツール集“PowerToys”に「ClearType Tuner」を追加
フォントを滑らかに表示する“ClearType”のコントラスト調整などが可能
(9/22)
ホイールボタン+右クリックでタスク切り替えができる「AlTab」v1.00が公開
マウスだけでPCを操作しているときに素早くタスク切り替えができて便利
(9/21)
検索結果のリスト表示やアンドゥを備えたレジストリエディター「俺RegEdit改」
Windows標準“レジストリエディタ”の編集機能では物足りない人にオススメ
(9/17)
ファイルごとにコメントを入力・表示できるファイル管理ソフト「Qrawler」
縮小表示した画像にコメントを加えてWebアルバムのような見た目で利用できる
(9/15)
[Alt]+[Tab]キーで縮小画像を見ながらタスクを切り替え「TaskSwitchXP」
通常のタスクリスト同様に[Alt]+[Tab]キーで呼び出せる
(9/13)
起動中の全ウィンドウをタスクボタンごと非表示にできる「Hide Window Now」
非表示にしたウィンドウをタスクトレイアイコンに格納することも可能
(9/10)
レジストリ内容の変化を記録してソフトのアンインストールを支援する「WWatch」
レジストリなどの指定した項目だけを復元することも可能
ドライバーの稼働状況や各モジュールの詳細情報を表示できる「DriverWalker」
Windows起動時に読み込まれるドライバーのロード順を確認できる機能も搭載
(9/7)
マウスジェスチャーに対応したタブ切り替え型のファイラー「MDIE」v0.1.7が公開
タブ切り替え型Webブラウザーの操作に似たファイル操作が可能
(9/6)
クリップボード内の文字列から書式情報を取り除けるソフト「Clip PlainText」
起動するとクリップボード内の文字列から書式情報を除去し、自動終了する
(9/1)
編集後のファイルにあらかじめ保存した更新日時などを適用できる「KeepFDate」
変更内容を保持したままファイルの日付のみを差し戻すことが可能
ファイル管理ソフト“FileVisor”シリーズの最新版「FileVisor6」が公開
日本語版以外のWindowsでも利用可能となった
(8/30)
Windows XP SP2適用時に発生する不具合を修正した「DAEMON Tools」v3.47が公開
次回の更新はメジャーバージョンアップとなるv4の予定
(8/27)
複数フォルダ内のファイル名を一覧表示して更新日時などを比較できる「Folsa」
複数フォルダ内の同名ファイルを「Rekisa」で開く機能も搭載
スタートメニューのプログラムを一時的に非表示できる「プロフォルカスタム」
“All Users”または現在ログオン中のユーザー名で切り換えて設定可能
(8/26)
タスクトレイからデスクトップ上のファイルを開ける「デスクトップショット」
作業中のウィンドウを閉じずにデスクトップ上のファイルやフォルダを開ける
Windowsの設定をカスタマイズしてセキュリティ強化を図れる「Safe XP」
UPnP/DCOMといったネットワーク関連をはじめ、IEやWMPの設定もカスタマイズ可能
(8/25)
タスクバーの真上に同じ長さのバーを表示してバッテリー残量を示す「bsmr」
タスクバーの真上のほかデスクトップの上下左右端にバーを配置することも可能
画像のほかテキストやHTMLもサムネイル表示できるビューワー「サムキャット」
画像やテキスト・HTML文書の内容を素早く把握できる
(8/24)
PDF文書にパスワードを設定できるセキュリティソフト「PDFLock」が公開
パスワード設定機能がない「PrimoPDF」などのPDF文書作成ソフトと併用すると便利
(8/4)
削除不可能なファイルをOS再起動時に削除「naoDeleteFilesOnReboot」
アプリケーションが読み込んでいて削除できないファイルを再起動時に削除
(7/26)
簡単バックアップソフト「みやばっく【簡単バックアップ】」がシェアウェア化
ライセンスキー購入までは、一度にバックアップできるファイル数に制限
ビデオカードのOpenGL対応度を調査できる「OpenGL Extensions Viewer」が公開
OpenGL v1.1~2.0で追加されたOpenGL拡張機能について対応度を調査する
(7/22)
表示中のウィンドウ一覧をサムネイル表示して切り替える「WindowLister」
マウス操作のみでウィンドウを切り替えることが可能
(7/20)
指定ファイル形式の拡張子部分をエクスプローラで非表示に「NeverShowExt」
ファイル名の変更時に誤って拡張子部分も変更・削除しないようにできる
(7/13)
米Intel、ハイパー・スレッディング・テクノロジの動作を調査できるソフト
HTテクノロジに対応するパソコンを自作した際に動作検証してみよう
(7/12)
米Intel、Centrino技術搭載パソコンの真偽を調査できるソフトを公開
調査結果を証拠としてパソコンメーカーに提出可能
(7/6)
PDF文書内の指定ページを90度単位で回転できるソフト「RotPDF」が公開
複数のPDF文書をまとめて回転させることも可能
(6/30)
同一ソフトの複数ウィンドウを手軽に切り替える「ClickConductor」
デスクトップ端のマウスクリック操作にウィンドウ切り替えなどの動作を割り当て
(6/29)
右クリックメニューにサムネイル画像を表示「シェル拡張イメージコンバータ」
右クリックメニューから画像・動画・音楽ファイルの内容を確認できる
(6/28)
レジストリのスタートアップ登録を一時無効化「スタートアップチェッカー」
スタートメニューの“スタートアップ”に登録されているアプリも無効化できる
(6/25)
メモリ上にファイル情報のインデックスを作成してファイルを高速検索「Gooo」
大量のファイルが検索対象になっていても検索処理で待たされることがない
(6/24)
タッチパッド+英数字キーでクリック操作やソフト起動ができる「ThumbSense」
指をホームポジションから大きく動かさずにクリック操作できて便利
(6/23)
タスクボタンをグループ化せずに複数ウィンドウを一括終了「TaskClean」
タスクボタンをグループ化できないWindows 2000でもウィンドウを一括で閉じられる
(6/21)
システムにインストールされているドライバーの動作を停止できる「ServiWin」
動作中のドライバーは青で、動作が停止中のドライバーは赤で色分け表示
(6/10)
アプリ導入情報をメールで通知する管理者向けソフト「InstallInfo Collector」
コントロールパネルの“アプリケーションの追加と削除”を調査
(6/9)
USBストレージデバイスを使用禁止にして情報漏洩を防止「USBKeeper」
USBに接続するマウス、キーボード、プリンターなどはそのまま使用可能
(6/8)
正規表現や複数のフォルダに対応したファイル検索ソフト「FileSeeker」が公開
Windows標準の検索機能にはない絞込み検索や検索対象の保存が可能
(6/3)
Word/Excel/PDF文書やOutlookデータなどを全文検索「Keyword Inspector」
検索したキーワードを見つけやすい状態でファイルをすばやく開ける
(6/2)
アイコン上の右クリックからリムーバブルドライブを取り外せる「UnplugDrive」
使い慣れたエクスプローラから取り外すドライブを直接指定できる
付箋紙風ウィンドウにPC情報やメモを表示「デスクトップインフォメーション」
インターネット上で話題の“へぇ子”をモチーフにしたスキンも公開予定
(5/28)
名前に特定キーワードを含むファイルを自動振り分けできるソフト「ClassiNy」
多数のファイルが未整理の状態で置かれているフォルダを整理したいときに便利
(5/27)
USBメモリとパスワードを鍵にしてパソコンの操作をロック「Black Burn」
USBメモリのシリアル番号を照合してパソコンをロックする仕組み
(5/26)
右クリックメニューからサブフォルダを作成できる「Create Sub Directory」
エクスプローラのツリー上で新しいフォルダを作成したいときに便利
ドラッグ&ドロップでファイルを手軽にバックアップできるソフト「須雲川」
作業途中のファイルをバックアップしたいときに使ってみよう
(5/25)
テンキーの[Enter]を一時的に[Tab]キーとして利用可能にする「EnTab」
[Scroll Lock]キーで機能を素早くON/OFFできる
(5/24)
作業に費やした時間をマウスクリックで項目別に計測「作業時間計測ツール」
タスクバー風ウィンドウのボタンをクリックして計測開始・停止する
(5/21)
ショートカットキーでクリック連打をON/OFFしてゲーム支援「Fortuna」
[Home]キーで連打を始め、[End]キーで連打を停止
(5/19)
起動中のアプリケーションのインストールフォルダを開くソフト「QuickDir」
ヘルプメニューのないアプリケーションのReadmeファイルを表示するときに便利
(5/18)
指定した拡張子のファイルを1つのフォルダに抽出できる「ExtractImg」
さまざまな場所に保存された画像ファイルを1つにまとめいときに便利
(5/17)
配布ファイルを1種類に統合した定番カスタマイズソフト「窓の手」2004が公開
Windows XPの“検索コンパニオン”機能を無効化することが可能に
(5/14)
ファイル上の右クリックメニューから“CRC32”“MD5”を確認「ElleFileInfo」
MD5値の算出と同時にMD5ファイルを自動作成することも可能
Windows Updateで更新されたファイルを一覧表示できる「WinUpdatesList」
セキュリティ修正プログラムごとに更新ファイルを確認可能
(5/13)
指定フォルダ内のHTMLファイルをキーワードで検索できる「HTML Scanner」v0.9
“Google”検索の検索結果ページような画面で閲覧
(5/11)
複数ファイル内の文字列に対して複数の置換処理を一括で行える「Repl-Ace」
複数登録しておいた置換条件の中から個別に取捨選択することも可能
システム情報を表示できる「AIDA32」の後継ソフト「EVEREST Home Edition」
機能やユーザーインターフェイスは基本的に「AIDA32」と同じ
(5/10)
ログオン画面に任意のメッセージを表示できるソフト「WinLogOn」が公開
Windows 2000/XP標準搭載されている機能を利用してメッセージを表示
(5/7)
実行中のプロセスやアプリケーションを一発で終了できる「Quick Terminator」
一覧に表示されたプロセスやアプリケーションを手軽に実行することが可能
(4/27)
CPU使用率などの指定条件を満たすとパソコンを自動終了「電気を大切に!」
時刻、経過時間、CPU・メモリ使用率、ネットワーク通信量の5項目で指定可能