(12/21)
UASPに正式対応した「CrystalDiskInfo」v5.2.0が公開
水晶雫とサーバ擬人化ユーザ会がコラボ、イラストの追加やプレゼント企画も
(11/26)
Plextor製のSSDに対応した「CrystalDiskInfo」v5.1.0が公開
「CrystalDiskInfo 5.1.0 Shizuku Edition」には“水晶雫”つきのガジェットも
(11/6)
“SLAT”に対応、CPUが備える仮想化支援機能をチェックできる「VirtualChecker 3.0」
Intel VT-x/AMD-V、Intel 64/AMD64、Intel XD/AMD NXへの対応を手軽に確認できる
(11/5)
Windows Sysinternals製、CPUの詳細情報を取得するコマンドラインツール「Coreinfo」
“SLAT”対応のチェックに。プロセッサーとキャッシュの関係を深く知るのに役立つ
(10/31)
CPUが“SLAT”に対応しているかを簡単にチェックできる「MachineSLATStatusCheck」
Windows Phoneのエミュレーターなど“Hyper-V”依存ソフトの動作要件チェックに
(10/23)
Microsoft、ドライバーソフト「Microsoft マウス キーボード センター」v2.0を公開
キーボード向け「IntelliType Pro」とマウス向け「IntelliPoint」を統合した後継
(10/19)
[閉じる]ボタンの幅を広げて押しやすくするソフト「Windows Close Button Resizer」
[Change]ボタンで設定の反映、[Restore]ボタンで初期状態へ戻せる
(10/4)
暗号化ソフト「FileCapsule Deluxe Portable」v2公開、対応OSからWindows XPを除外
Windows ストアアプリとして動作する暗号化ソフト「FileCapsule Slate」が新規公開
(9/12)
自己解凍書庫を展開するだけ。手軽に「Cygwin」「Emacs」環境が手に入る「gnupack」
同梱の“cyg-pm”“apt-cyg”で“Cygwin”のパッケージをコマンドラインで管理可能
(9/6)
「Windows Management Framework 3.0」が公開、「PowerShell 3.0」などが利用可能に
統合環境「Windows PowerShell ISE」にはコードの自動補完やGUI入力支援ツールが追加
(8/6)
「.NET Framework Cleanup Tool」が「.NET Framework 4.5」と「Windows 8」に対応
インストール・削除・更新などでエラーが発生した場合のためのクリーンアップツール
(7/31)
「IE App Compat VHD」v4.3が更新、互換性検証用のIE6/7/8/9環境の仮想PCイメージ
IE6(Windows XP SP3)のイメージファイルの利用期限が11月13日にまで延長
(7/18)
IObit、CPU/GPUなどの温度を表示する機能を追加した「Game Booster」v3.4を公開
“Boost”画面や“GameBox”画面の下部にCPU・GPU・ハードディスクの温度を表示
(7/5)
Microsoft公式の.NET修復ツール「Microsoft .NET Framework Repair Tool」
.NET Frameworkのインストールやアップデートに失敗してしまうときは試してみよう
(7/4)
インストール済みの.NET Frameworkのバージョンを調査する「.NET Version Detector」
各バージョンのランタイムやSDKのダウンロードリンクが設けられているのも便利
(6/29)
「Adobe Reader」などの自動アップデート機能を停止できる「Update Freezer」
「Adobe Reader」「Adobe Flash」「Firefox」「Java」「Skype」などに対応
(6/5)
“Dropbox”を利用して任意のフォルダを複数PC間で同期させる「Dropboxifier」
シンボリックリンクを管理。原理的には“SkyDrive”“Google Drive”でも利用可能
(6/5)
ユーザーデータを保存、幅広い対応ソフトが魅力の「Hekasoft Backup & Restore」
「Google Chrome」「Firefox」から各種派生ブラウザー、「Skype」までをサポート
(5/22)
“GitHub”がWindows向け公式クライアント「GitHub for Windows」を公開
「msysGit」がベース、“GitHub”のレポジトリをスタイリッシュなGUIで管理できる
(5/14)
Intel/AMD対応Androidを開発するオープンソースプロジェクト“Android-x86.org”
各種ネットブック・タブレットPCや仮想PCソフトで気軽にAndroidの世界が楽しめる
(5/9)
コマンドラインシェル「NYAOS」が内蔵“Lua”言語でCOMオブジェクトを制御可能に
「Microsoft Office」や「Internet Explorer」を“Lua”スクリプトで操作可能
(2/16)
CPUID、システム情報取得ソフト“PC Wizard”の最新版「PC Wizard 2012」を公開
EFIや新デバイスを多数サポート。“Windows 8”“NVIDIA Optimus”にも暫定対応
(1/17)
Windows+Apache+MySQL+PHP/Perl/Python環境を簡単に構築できる「AMPPS」
「WordPress」「MovableType」など259個ものWebアプリを手軽に設置することも
(1/16)
米Paragon、BIOS/MBRからUEFI/GPTへWindows環境を移行できる「Migrate to UEFI」
アーリーアダプタープログラムへの参加で無償に。64bit版Windows Vista/7に対応
(1/16)
緊急用の簡易OS“Windows PE”のブートCDをワンクリックで作成「WinPe-tch Mini」
Windowsが起動しなくてもファイルのコピーなどを行える“Windows PE”を作成可能