「GitHub for Unity」が正式版に ~「Unity」で“GitHub”リポジトリをGUI管理
「Unity 5.6」、「Unity 2017」、「Unity 2018」に対応するオープンソースツール
(2018/6/20)
「Windows Mixed Reality for SteamVR」が“早期アクセス”を脱して正式版に
422の「SteamVR」タイトルを「Windows MR」ヘッドセットでプレイ可能
(2018/5/7)
「Minecraft」v1.2.13が公開 ~次期バージョン“Aquatic”の新要素を一足先に体験可能
メニューのアニメーション遷移やA/Bボタン・X/Yボタンの入れ替えなどもサポート
(2018/4/5)
レビュー
GTP対応AIとの対戦も可能、美しさにこだわったオープンソースの囲碁ソフト「Sabaki」
SGF編集機能も充実、Windows/Mac/Linuxで利用できる「Electron」ベースアプリ
(2018/3/30)
「Age of Empires」が4K HDで復活! ~「Definitive Edition」がストアで配信開始
再収録されたサウンド、8人対応のマルチプレイ、共有可能なシナリオビルダーにも注目
(2018/2/21)
ピンボールゲームアプリの定番「Pinball FX」が10周年、記念アドオンが19日まで無償
“Adventure Land”と“Son of Zeus”という2つを含む「Carnivals & Legends」パック
(2017/12/15)
「Minecraft for Windows 10」が“Windows Mixed Reality”に対応
“Windows Mixed Reality”対応ヘッドセットでも3次元の「Minecraft」が楽しめる
(2017/11/22)
“電王”獲得の「平成将棋合戦ぽんぽこ」、評価関数ファイルと定跡データベースが公開
思考エンジンはなし、動作には「やねうら王2017Early KPPTビルド V4.79」以降が必要
(2017/11/17)
「Windows Mixed Reality for SteamVR」が早期アクセス版として“Steam”で公開
“Windows MR”対応ヘッドセット・コントローラーで“SteamVR”のゲームをプレイ可能
(2017/11/16)
Blizzard、人気RTS「Starcraft II: Wings of Liberty」のプレイを無償化
キャンペーン1弾“Wings of Liberty”や“Co-op”コマンダー、マルチプレイが利用可能
(2017/11/15)
Microsoft、「MakeCode for Minecraft」を発表 ~マイクラで遊びながら楽しく学習
「Scratch」のようなブロックエディターとJavaScriptエディターを切り替え可能
(2017/10/24)
Futuremark、世界初の4K DirectX 12テスト「3DMark Time Spy Extreme」を発表
新しいストレステスト“Time Spy Extreme Stress Test”も追加
(2017/10/12)