やじうまの杜
「Firefox 52 ESR」から激変! 新しい延長サポートリリース「Firefox 60」との違いをまとめました
パフォーマンス向上、UI刷新。Windows XP/Vista対応の廃止、レガシーアドオンの廃止には注意
(2018/5/11)
連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
動画の切り出しや明るさの補正も可能な一発トランスコードツール「XMedia Recode」
さまざまな形式の動画データの形式を各種デバイス向けに一括変換
(2018/5/10)
Microsoft、Linux/Macでも使える「Microsoft Edge」VMを更新 ~「April 2018 Update」に
「Virtual Box」「VMware」「Parallels」などに対応、歴代「IE」もテストできる
(2018/5/10)
Book Watchセール情報
『本好きの下剋上』の第一部と第二部が616円均一 ~5月のKindle月替わりセール
池上彰の『おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?』は59%OFF
(2018/5/9)
「Visual Studio Code」の4月更新が公開、インデントガイドの強調機能などを導入
CSSではリージョンの折り畳みと、MDNを参照して実験的プロパティに対応する機能が追加
(2018/5/9)
Microsoft、「Visual Studio 2017」v15.7と「Visual Studio for Mac」v7.5を発表
「.NET Core 2.1 RC」のリリース、「Xamarin.Forms 3.0」の一般公開なども案内
(2018/5/8)
Microsoft、Windows 10 Mobileデバイスにも「Windows 10 April 2018 Update」を提供へ
国内で流通している端末に配信されるかどうかは不明
(2018/5/8)
“GitHub”で訓練されたAIがコーディングを支援 ~Microsoft、「IntelliCode」を発表
「Visual Studio 2017」の生産性を大幅に向上。初期リリースはC#をサポート
(2018/5/8)
Microsoft、コラボ開発機能「Visual Studio Live Share」のプレビュー版を一般公開
プライベートプレビューで多くの問題を解決、Linuxサポートやターミナル共有を追加
(2018/5/8)
デスクトップキャプチャー機能の刷新 ~「Windows 10 Insider Preview」Build 17661
領域選択からキャプチャー、注釈の追加、共有がシームレスに。HEICのサポートも強化
(2018/5/8)
連載記事アクセスランキング
4月は「Windows 10 バージョン 1803」が“Release Preview”リングへ公開されたことを報じた記事が2位
2018年4月の月間人気記事トップ10
(2018/5/8)
連載記事アクセスランキング
「Windows 10 April 2018 Update」の新機能を紹介した特集が1位と2位
4月第5週 18/04/23 -5月第1週 18/05/06
(2018/5/8)
Windows 10向け「Twitter」アプリが刷新、“Progressive Web App”として生まれ変わる
Webアプリの新機能をネイティブアプリの使い勝手で。「April 2018 Update」で利用可能
(2018/5/8)
「Windows Mixed Reality for SteamVR」が“早期アクセス”を脱して正式版に
422の「SteamVR」タイトルを「Windows MR」ヘッドセットでプレイ可能
(2018/5/7)