連載杜のAndroid研究室
第180回:スペルチェックしながら英文入力「GRAMMAR &SPELLING KEYBOARD PRO」
文脈・文法を踏まえてスペルをチェック・訂正できる“Ginger”のAndroid版
(2014/2/12)
The Document Foundation、オフィス統合環境「LibreOffice」v4.2の正式版を公開
「Calc」に“統計”機能、「Writer」には“囲み線”機能などが追加
(2014/1/31)
レビュー
クロスプラットフォームで動作するオープンソースのMarkdownエディター「CuteMarkEd」
Markdownテキストの色分け表示とリアルタイムプレビューをサポート。PDF出力も可能
(2014/1/31)
エムソフト、「EmEditor Free」専用のインストーラーを期間限定で公開
「EmEditor Professional」の体験版を利用せずに、「EmEditor Free」を利用可能
(2014/1/21)
エムソフト、定番テキストエディター「EmEditor Professional」v14.1.0を公開
新規作成した文書を保存する際のデフォルトフォルダを文書の形式ごとに指定可能に
(2013/12/25)
レビュー
「LibreOffice」で表計算文書から宛先を差し込み印刷できる「はがき宛名書き.odt」
「Calc」で作成したODS形式の住所録からはがきの宛名欄に宛先を差し込み印刷
(2013/12/12)
「EmEditor Professional」v14のベータ版が公開、“高速リリース”への転換を表明
ライセンスは有効期間中はメジャー・マイナーを問わず更新可能な“保守プラン”へ
(2013/11/27)
「LibreOffice」の「Draw」を解説した無償の電子書籍『LibreOffice_Drawマニュアル』
インストールから基本的な使い方、こまかいTipsなどを40ページにわたって解説
(2013/11/15)
PDFをOffice文書などに一括変換する「iSkysoft PDF Converter」が期間限定で無償
通常価格59.95米ドルで、PDFをOffice文書のほかEPUB・HTML・画像ファイルへ変換
(2013/10/31)
Adobe、「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」の定例外セキュリティアップデートを実施
Windows版「Adobe Reader XI」「Adobe Acrobat XI」のみ
(2013/10/9)