NVIDIAの社内システムから従業員のパスワードと機密情報が流出
(2022/3/3)
「Microsoft Authenticator」が住所と支払い情報の自動入力に対応 ~Edge、公式Chrome拡張とも連携
iOS/Android対応の認証・パスワード管理アプリ
(2021/10/19)
Googleでも解読不能、「Google Workspace」でクライアントサイド暗号化がベータテストへ
「Enterprise Plus」および「Education Plus」が対象
(2021/6/22)
Adobe、「ColdFusion」の致命的な脆弱性を修正 ~任意のコードを実行される恐れ
「ColdFusion」2016/2018/2021に影響、最新版へのアップデートを推奨
(2021/3/23)
PC・スマホ・タブレットのパスワード管理機能とオートフィル機能に対応した「Microsoft Authenticator」
「Chrome」に保存されたパスワードを直接インポートすることも可能
(2021/2/8)
旧「Microsoft Edge」「Internet Explorer」の「TLS 1.0/1.1」対応は来年春にも削除へ
MicrosoftがTLS 1.0/1.1の廃止ロードマップをアップデート
(2020/10/1)
Mozilla、「Firefox Send」の再開を断念 ~無償のファイル送信サービス
Firefox/Android間でメモを同期できる「Firefox Notes」も11月にシャットダウン
(2020/9/18)
“Twitter”で大規模なアカウントの乗っ取りが発生、著名人や企業アカウントが被害に(14:30追記)
現在はほとんどが復旧済み。従業員に対するソーシャルエンジニアリング攻撃が原因か
(2020/7/16)
“G Suite”アプリの一部旧バージョンが8月12日で動作停止 ~最新版への更新を
モバイル版「Docs」「Classroom」やデスクトップ版「Drive File Stream」が影響
(2020/6/30)
イーセットジャパン、「ESET JAPAN セキュリティブログ powered by WeLiveSecurity」を開設
世界や日本で発生しているサイバー脅威に関する最新の動向をタイムリーに情報発信
(2019/7/18)
Microsoft、“OneDrive Personal Vault”を発表 ~機密ファイルを厳重に保管する金庫
“onedrive.com”やモバイル端末、Windows 10 PCで年内にも利用可能に
(2019/6/26)
Facebook運営のSNSで数億人のパスワードが判読可能な形で保管されていたことが判明
Facebook Lite/Facebook/Instagramに影響、不正使用や不正アクセスされた形跡は未確認
(2019/3/22)
アカウントの不正利用を早期発見 ~「Microsoft Authenticator」にセキュリティ通知が追加
“Microsoft アカウント”のパスワード変更やいつもと異なる場所からのログインなどを通知
(2019/2/6)
個人情報の漏洩・盗難を警告する“Firefox Monitor”が日本語を含む26カ国語に対応
「Firefox Quantum」とも統合、最近情報漏洩が報告されたサイトで警告を通知
(2018/11/15)
「Office 365」の「TLS 1.0」「TLS 1.1」サポートは10月末で廃止 ~期日までに対応を
Windows 7上のIE8~10など一部環境で「Office 365」が利用できなくなる
(2018/9/3)