連載杜のAndroid研究室
第266回:Wi-Fi経由のファイル操作も可能なファイラー「X-plore File Manager」
端末内やクラウドに保存しているファイルを管理でき、音楽・動画再生にも対応
(2015/12/2)
レビュー
「Office 2016」にも対応。Windows 10の情報収集機能を徹底的に無効化するツール
通信そのものを遮断するためにファイヤーウォールへのルール追加などまで行ってくれる
(2015/11/26)
連載杜のAndroid研究室
第264回:使い込むほど効率が上がるMicrosoft製ホームアプリ「Arrow Launcher」
使用頻度に応じてアプリを並べ替え。日替わりの壁紙やアプリアイコンの変更も可能
(2015/11/18)
Adobe、「Adobe Flash Player 20」「Adobe AIR 20」のベータ版を“Adobe Labs”で公開
ハードウェア支援の利用が簡単に切り替え可能に。PPAPI版ではベクター印刷をサポート
(2015/11/9)
カスタマイズツール「Winaero Tweaker」v0.3.2.2、“Aero Snap”の無効化に対応
需要の高いカスタマイズメニューをツリービューでコンパクトにまとめたツール
(2015/11/2)
スタートアップ管理「Autoruns」をはじめとする“Sysinternals”ツールがアップデート
Windows 10対応がメイン、「BgInfo」では高DPI環境への対応も
(2015/10/27)
「Microsoft Office 2016」に対応したシステムクリーナーソフト「CCleaner」v5.11
アプリケーションのアンインストールツールがWindows ストアアプリに対応
(2015/10/27)
レビュー
指定したドライブやフォルダーを監視するシンプルなツール「FolderChangesView」
最初・最後にイベントが発生した日時や、ファイルの作成・編集・削除の回数も得られる
(2015/10/27)
レビュー
Windows 10のログイン画面をカスタム「Windows 10 Login Screen Background Changer」
ロック解除後に現れるサインイン画面の背景に好みの画像を。単色での塗りつぶしも可能
(2015/10/23)
ドライバーを一括更新する「Driver Booster」がv3.0に、Windows 10へ正式対応
アンインストール機能やバックアップ機能の強化のほか、スキャンエンジンの最適化も
(2015/10/23)
Adobe、ゼロデイ脆弱性を修正した「Adobe Flash Player」v19.0.0.226を緊急リリース
すでに悪用が報告されている“CVE-2015-7645”をはじめとする3件の脆弱性を修正
(2015/10/19)
【特別企画】バックアップはHDDは不要に?Windowsもスマホも容量無制限のクラウドへバックアップ
高機能バックアップソフト「Acronis True Image Cloud」を試す
(2015/10/13)
レビュー
電圧や温度などハードウェアの状態をリアルタイムでモニタリングできる「HWMonitor」
システム情報の閲覧ソフト「CPU-Z」などで知られるCPUID製のハードウェア監視ツール
(2015/10/6)
マグノリア、Windows 10を極限までXPや7に近づける「Back to XP/7 for 10」の体験版
壁紙をWindows XP風にしたり、「Microsoft Office」にツールバーを追加することも
(2015/10/5)
ファイル検索ソフト「Everything」v1.4のベータ版が公開、“ReFS”をサポート
より詳細なオプションが指定できる“Advanced Search”機能や画像のプレビュー機能も
(2015/9/30)
新機能“Quick Partition”を追加した「AOMEI Partition Assistant Standard」v5.8
コマンドラインによるパーティション操作のサポートなども
(2015/9/28)
「CCleaner」や「Defragger」をクラウドで。英Piriformが「CCleaner Cloud」を発表
3台まで登録できる基本プランは無料。複数の端末をまとめて管理・最適化できる
(2015/9/25)